60代一人で始めるビジネスは他人に迷惑をかけない働き方が良い

ビッグ友老後100まで!




  1. 60代一人で始めるビジネスは他人に迷惑をかけない働き方が良いと思いますか?
  2. この記事では60代一人で始めるビジネスは他人に迷惑をかけない働き方や方法を紹介しています。
  3. わたしは50代で仕事が見つからなかったので、一人で始めるビジネスで他人に迷惑をかけない働き方を考えました。
  4. 60代で仕事をするなら、一人で始められるビジネスはどうでしょう。
  5. パソコンが使えると、自力でホームページやブログを書いて稼ぐことができます。

他人に迷惑をかけない働き方

60代から一人で始めるビジネスは、年金をもらいながら他人に迷惑をかけない働き方ができる自営業がおすすめです。

60代からのビジネスは、他人に迷惑をかけない働き方をして、第二の人生を楽しんではいかがでしょう。

 

他人に迷惑をかけないビジネスと言っても、何をしていいのかわからないかもしれませんね。

 

そこでわたしが60歳から始めた方法ですが、一人で始められるビジネスで他人に迷惑をかけない働き方ができているので紹介します。

 

ホームページやブログをビジネスとして始める方法です。

 
仕事に専念する
 

60代一人で始めるビジネスは他人に迷惑をかけない働き方

インターネット環境が整っているのでパソコンが使える人なら、日本のどこに住んでいても問題なく始めることができます。

 

特に今はワードプレスを使って、ビジネスとしてのサイト作りが一般的になってきました。

 

60歳を過ぎて定年退職を迎えても、再雇用で65歳から70歳まで働こうと思えば、会社で働くことも可能です。

 

しかし、60歳で定年退職をすると、そのあとは自分が考えていた日常に違和感を感じてくるかもしれません。

 

 

一人で始めるビジネスを考える

暇で有り余る時間がありますから、まったく違った環境に驚くことでしょう。

 

そう感じた時には、会社に頼って働いてきた人生から、自分自身で稼ぐビジネスを始めるといいと思います。

 

60代なら年金を受給できますので、新しい第二の人生を設計しながら、やりがいを感じる働き方をすればいいのです。

 

いくらかでも自分で生活費を稼いでみると、人生観や働き方の考え方も変わってきます。

 

こんな生き方や働き方もあったんだと気づけて、再びやりがいや生きがいを感じる生活を取り戻せる年齢が60歳から65歳の時なのです。

 

 

一人で始めるビジネスは他人に迷惑をかけない働き方が最適

わたしは50代後半で失業し、不自由な自由を手に入れてしまいました。

 

50代後半と言えば働くにしても、ラストスパートの年齢なのに失速して、お金のことでとことん悩まされたのです。

 

そういった中で老後の働き方を模索していたら、一人で始めるビジネスで他人に迷惑をかけない働き方を見つけました。

 

それがホームページ作りでした。

 

 

一人で始めるビジネスならホームページやブログがいい

仕事を受けるわけでもなく、自分専用のサイトを作ってお金を稼ぐためのベースを作ったのです。

 

なぜこれが一人で始めるビジネスで、他人に迷惑をかけない働き方になるのかというと、自分のみで完結する方法だからでした。

 

個人のホームページやブログの場合は、集客できるサイトを作ることができれば、お金を稼ぐことができます。

 

Google AdSenseで稼ぐ方法やアフィリエイトで稼ぐ方法があるからです。

 

関連記事:
家にいながら毎日100円稼ぐ方法があったので応用してください

 

自分のサイトに、グーグルアドセンス広告や企業の商品を紹介することで、収益が発生する仕組みを作ることができます。

 

 

一人で始めるビジネスは個人事業主で開業するのに最適

一人で始めるビジネスで、他人に迷惑をかけない働き方を60歳から始めました。

そして62歳になった時に個人事業主で開業しています。

 

会社で雇ってくれなかったので、自分でビジネスを始めましたが、生活費を稼ぎながらでも、不安定な収入ですから精神的にも不安です。

ですから、61歳の時には年金を4年繰り上げて受給しています。

 

年金があってビジネスからの収入があると、精神的にも段違いに楽ですね。

 

そして、65歳を過ぎた今では多くの仲間と働くという感覚は、まったくなくなってしまいました。

 

完全に一人でできるビジネスで、他人に迷惑をかけない働き方を継続しています。

 

 

一人で始めるビジネスはリスクが少ない方がいい

ビジネスにはリスクがありますが、このホームページやブログを使ったビジネスは、ほとんどリスクなく始められました。

 

わたしが始めたころは、ビジネスとしてやるならワードプレスというよりホームページでしたから、ソフトなどを買ったので初期投資は4万円ほどです。

 

でも今はワードプレスでもサイト作りができて月千円程度ですから、ほとんどリスクはありません。

 

無料のワードプレステーマをいただけたので、新しいワードプレスサイトを作ってみました。

 

サーバーはもう持っているので、ドメインさえあればサイト作りは出きます。

 

そのドメインも1円で一年間使えるので、1円で新規のワードプレスサイトを作ってみました。

 

1円で作っったサイトですが、アドセンスの審査にも通ったので、広告も表示されています。

 

こちらの「もじいちばん」サイトをご覧ください。

まず、ベースとなるサイトを作って、あとは記事を書いて投稿することを繰り返すだけです。

 

 

一人完結的ビジネスは他人に迷惑をかけない

見ていただいても分かるように、サイトさえ作ることができれば、他人に迷惑をかけないビジネスを始めることができます。

 

このように、お金をかけないでもできる一人完結的ビジネスを、60歳から65歳に目指すといいかなと思っているのです。

 

ただ、こういった一人でできるビジネスをやっている人もたくさんいます。

 

「ホームページ」「ブログ」など、最近は「ユーチューブ」が人気ですが、実際始めても稼げる人と稼げない人がいることも事実です。

 

ほとんど1円も稼げないまま辞めてしまう人も多く、簡単のように見えて難しい方法であることも間違いありません。

 

 

一人で始められるビジネスは集客が難しい

なぜ稼げないのか、それは自分のページや動画に集客をすることが出来ないからです。

 

アクセスを増やすことが難しいから、SNSを利用して集客する人もいます。

 

そういったことを考えるとますます難しくなって、やる気さえ起きないかもしれません。

 

ブログならグーグルやヤフーの検索からでも集客はできます。

 

そういった検索からの集客だと、時間がかかりますし、最近はブログよりユーチューブが人気ですから、すぐにでも稼ぎたい人には向いていないというのがブログなのです。

 

一、二年かけて記事を書きながら、じっくり取り組める人にはこのビジネスで稼げる可能性はあります。

 

 

60代一人で始めるビジネスをやりがいや生きがいにする

個人がブログで稼ぐとなるとかなり難しくなってきました。

 

わたしも最初から稼げたわけではなく、数年間続けていたら結果的にお金を稼げるホームページやブログになってきたというのが現実です。

 

60代一人で始めるビジネスは、他人に迷惑をかけない働き方が良いので、早めに始めて60代を見据えておきましょう。

 

そして60代一人で始めるビジネスを、やりがいや生きがいにすることです。

 

行動すればお金は後からついてくるといった感じになります。

 
関連記事:
60代や定年後に暇でやることがない人になってからではつらい!
60代や定年後、会社に属さない働き方のリスクと備えは50代から
60代のブログはワードプレスを使ってやりがいと生きがいを持つ

 



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク