雇われずに好きな仕事を続けていたら、お金も稼げるようになりました。
もちろん会社で働いていてもお金は稼げると思います。
世の中には「楽しければ、お金はいくらでもいい」と言う人がいますが、あまり感心できません。
というのも過去のわたしも、この考え方だったせいで「毎月生活できればいいくらいの気持ち」のまま、お人好しな働き方をしていました。
生きる考え方が甘すぎたと反省しています。
50代で失業し路頭に迷って人生観が変わったのです。
ベースとなるお金は絶対必要だし、2年くらい何とかなるくらいの貯金があれば、好きな生き方はできますね。
もちろん自分の力でお金を稼ぐ方法を知っていないとできません。
そういった方法が分かって行動してみたら、65歳のいまは好きな仕事で自由に生きていられます。
好きな仕事の前にまずはお金が大切!
好きな仕事だからといっても、安い給料で働いていると、将来がすごく不安になります。
賃貸暮らしだと家賃もかかりますし、お金がなかなか貯まりません。
こういった生活では、将来お金のことで苦労することは見えています。
どんな仕事を続けても時間は過ぎますし、まずお金のことを先に考えることですね。
好きな仕事の前に、まずはお金を貯めることを忘れてはいけません。
恐らくお金が大切だということは知っていると思いますが、若い時に今日が暮らせればそれでいいなんて言う人は注意が必要です。
とにかくお金を稼ぎ、生活を安定させる
そもそもなぜ「好きな仕事」を考えるのでしょう。
それは「自分の人生を幸せに生きたいから」なのです。
まず考えることは、どの年代でも「普通に働いて普通に貯金できる働き方」です。
いま好きな仕事でこういった働き方ができているならいいのですが、でもこれがなかなかできないと思います。
転職に失敗すると、再就職先を探してもなかなか見つからず、普通に働いていては貯金できないかも知れません。
ですから、そうなる前にとにかく貯金をする考え方を持つことが大切です。
2年くらい暮らせるお金をまず貯める事に専念しながら、自分の好きなことでお金を稼げるかを考えておきます。
生活が安定したら好きなことを始める
ほとんどの人は「稼ぐために就職する」と考えていると思いますが、好きなことがしたいと考える人なら、いまの時代はフリーランス的な働き方もできます。
貯金ができてある程度生活に余裕が出てきたら、好きなことを始めて「好きなことで稼ぐこと」を目指せばいいのです。
わたしの場合はホームページ作りでした。
たとえばですが、好きな仕事がWEBデザインで、サイト作りができるなら、クラウドソーシングでも仕事はできますし、月10万くらい稼ぐことは難しくないと思います。
WEBデザインのスキルを習得しつつ、自分専用のサイト作りでお金も稼ぐこともできます。
ある程度余裕のある生活の中で、自分の好きな仕事を目指すことが精神的にも楽しいはずです。
好きなことで稼ぐならマネをすること
世の中には、自分の好きな分野で稼いでる人がいます。
たとえば、ホームページやブログなどの仕事です。
- WEBデザインが好きなら、WEBデザインで稼いでいる人の真似をする
- ブログが好きなら、ブログを書いて稼いでいる人の真似をする
- 文章を書くことが好きなら、文章を書いて稼いでいる人の真似をする
そして、最適な方法は「自分の趣味をサイト作りに生かすこと」です。
例えばスポーツ、ゲーム、マンガ、映画、音楽とか、自分が得意で好きことがあるなら、その趣味をいかしてサイト作りをして、ネットで発信することもいいと思います。
ただ、稼ぎづらいことも確かです。
なぜかというと、同じような趣味を持つ人が、同じようにサイトを作っている場合もあります。
自分の得意を誰かに教えて稼ぐ
「自分も好きで得意なことを誰かに教える」感じで、サイト作りをしたほうが稼ぎやすいかも知れません。
「好きなことで生きる」には、ある程度生活に余裕が必要なことは確かです。
余裕のあるうちにどんどん記事を書いて、サイトを作ることで好きな仕事が自分のためになってきます。
現在のわたしは「結構好きなことで生きている」という状態ですが、ここまでに持ってくるまでが大変でした。
60歳から始めたこともあって、およそ2年くらいかけてじっくり取り組んできたからです。
好きなことで生きるのは理想でしょうが、いきなり仕事を辞めてとなると、お金や相当の覚悟がないと難しいのではないでしょうか。
お金のための仕事は好きなことが精神的にいい
60代以降の幸せな生き方は「好きなことをしてお金を稼ぐ」事の中にあるように感じています。
ですから、60代以降は「好きなことで稼ぐ」という目標ができました。
そのためにある程度余裕のある貯蓄が必要なわけです。
幸い60代だと年金が受給できますから「好きなことで稼ぐ」ことに、集中できると思っています。
好きなことで稼げるようになると、徐々に理想の人生に近づいているように感じられるでしょう。
せめて65歳を過ぎたら「お金のために働く」という生活から「好きを仕事にする」考え方ができたらいいですね。
60歳の時仕事も貯金もなかったのに、65歳の今こういった「好きなことをしてお金を稼ぐ」を考えることができるのですから、インターネットとパソコンのある時代で本当に良かったと思っています。
関連記事:
60歳仕事なし貯金ゼロから老後資金作りの準備を始めた