あやうく老後破産するところだった!一生懸命生きようと思った3年間

あやうく老後破産するところだった!

老後破産とは、老後になって生活費が足りなくなり、生活が困難になる状態を指します。

40代、50代で自由に生きることを夢見てばかりで、一生懸命生きようとしなかったら、危ない!危ない!

50代になっても自由な生き方には程遠く、派遣の仕事で何とか生活している状況だったとしたら、老後破産する可能性は大きい。

自由な生き方を求めて失敗すると、人生の末路はほぼお金の問題で悩まされます。

実は私のことで、50代で仕事を失いお金が無くなって、自由に対する考え方の甘さに気づいたのです。

自由を求めていたら、あやうく老後破産するところでした。

老後破産が起こる主な原因

老後破産が起こる主な原因は何でしょう。

  • 老後の生活費をまかなえるだけの十分な貯蓄がない。
  • 公的年金だけでは生活費が不足している。
  • 病気やケガによる高額な医療費がかかる。
  • 要介護状態になり、介護サービスを利用する必要がある。
  • 長生きすることで、生活費がかかる期間が長くなる。

あやうく一生懸命生きるところだった!

60歳で仕事もなく貯金もないのでは、もう自由な生き方などあきらめて、老後は一生懸命生きるしかないと思ったのです。

さらにお金がなくなってきたので、年金を61歳から早めにもらってしまいました。

自由に生きたい私にとって、ここで年金がもらえたことは、非常にありがたかったのです。

年金が月9万円もらえたのですが、家賃代の4万円を払うと生活はギリギリでした。

これではいつ老後破産するか分かりませんから、死ぬまで働き続けないととても暮せそうにありません。

不足分を補うために、何か仕事を探して働こうと思ったのです。

せっかく年金があるのに、自由を諦めて、あやうく一生懸命働きながら生きるところでした。

老後破産しない自由な働き方を考えた

一生懸命生きることの大切さに気付いたのですが、一生懸命生きることを一生続けるのでは精神的にきついので、3年間だけ懸命に生きることにしました。

なぜ3年間だけ懸命に生きることにしたかと言うと、まだ心の中では「自由に生きたい」「働きたくない」という欲があったからです。

年金がもらえるという多少精神的に余裕がある中で、私が始めたのはホームページ作りでした。

パソコンが普及しインターネットも整って、自宅で仕事ができる環境になっていたのです。

【PR】
仕事の種類は250種類以上。クラウドワークス

実際仕事を探してみると、WEB関連の仕事はあったのですが、初心者には難しくてできませんでした。

自由な働き方はネットにある

自分で趣味のサイトを作って「グーグルアドセンス」とか「アフィリエイト」広告を掲載する方法を選んだのです。

3年間死ぬ気で頑張ったことが功を奏し、死ぬまで働かなくてもいい生活になってホッとしています。

時代の流れが良かったのかも知れませんが、60代は何とか年金とネット収入で生活できて、老後破産はしていません。

でも、69歳になった時点ではユーチューブの時代となって、ブログやホームページで稼ぐことは難しくなってきました。

70代で老後破産をしないためにも、黙って手をこまねいているわけにはいきません。

そこで、2024年4月から新NISAを利用して毎月2万円積み立てをしています。

でも8月の暴落を目にすると、投資の難しさも感じるのです。

70代という未知の人生ですが、自由な生き方を目指しています。

老後破産を防ぐために

  • 老後資金の準備は早めに行うことが大切です。
  • 収入の範囲内で無理のない貯蓄を心がける。
  • 公的年金制度についてよく理解し、自分の年金額を把握しておくことです。
  • 健康に気をつけ、医療費を抑える努力をします。

老後破産は、誰にでも起こりうる問題です。

しかし、早めの対策と計画的な準備によって、防ぐことができます。

50代で仕事があって老後資金が貯められる状況なら、60代も働いて年金を受給し、身の丈に合った生活をすれば老後破産はほぼないと思います。
 
関連記事:

  • 【楽しい後悔】年金を61歳から受給した私が後悔しない理由
  • やはり「人は考えた通りの人間になる」60代になって気づいた実感!
  • 自由に生きる一人暮らし「毎日が変わりない日々の繰り返し」の末路
  • おひとり様老後:年金9万円60歳貯金ゼロでも60代を乗り切れた理由

    おひとり様老後の最大のチャンスは年金だった!

    そして、60歳からの10年は早かった!60代をどう生きるかで老後が変わる。

    おひとり様老後

    おひとり様老後:何をしても楽しくないを経験

    60代に入り、これまで当たり前のように感じていたことが、突然つまらなく感じてしまうことはありませんか?

    趣味だったはずの楽しみも、なんだか億劫に。 人と会うのも、なんだか面倒くさい。

    そんな風に感じているとしたら、決してあなた一人ではありません。

    60代は、人生における大きな転換期を迎える時期です。

    これまでの生活が大きく変化することで、喪失感や孤独感を感じ、心が晴れなくなってしまうこともあります。

    おひとり様老後は絶望の淵に立たされた

    50代後半で失業し再就職もできず、何をしても楽しくないを経験し、61歳から年金9万円、貯金ゼロという状況に陥った私。

    絶望と不安に押しつぶされそうになりながらも、おひとり様と言われながらも、老後を生きていかなければいけません。

    しかし、年金こそ人生最大のチャンスだと思いながら、私は毎日を過ごしていました。

    このブログ記事は、私のおひとり様老後の経験を元に書いています。

    無職、貯金ゼロ、年金9万円では、おひとり様老後の厳しい状況は明らかです。

    それでも、何とか60代を乗り切ることができたのです。

    そこで、希望を捨てずに人生を歩むためのヒントを共有したいと思います。

    60歳、無職、貯金ゼロ?絶望の淵からおひとり様老後が始まった

    私は、50代で失業しました。しかし、貯蓄はわずかで退職金もありませんでした。

    おひとり様が幸いして、老後資金に貯めていたお金を取り崩しながら、何とか50代は生活できたのです。

    しかし、60歳からは貯金がなくなる不安と、これからどうなるという様々な不安が脳みそを悩ませてきました。

    「そうだ年金をもらおう!」年金繰り上げこそが最後の切り札で、お金の不安を和らげてくれたのです。

    61歳になり収入は年金9万円のみ。 家賃、食費、光熱費などの生活費を考えると、将来の不安は消えません。

    絶望と不安に押しつぶされそうになりながらも、それでも年金で何とか生きていけるありがたみを感じたのです。

    年金こそ人生最大のチャンスだと思いながら、私は毎日サイト作りに没頭しました。

    おひとり様老後を諦めなかった理由:希望の光を見つける

    50代も終わろうとしているのに、無職、貯金ゼロ寸前。

    そんな絶望的な状況でも、私は諦めませんでした。

    「まだできることがあるはずだ。」

    そう信じて、私は様々な情報収集を始めました。そして、ある日、「ネットビジネス」という言葉を目にしたのです。

    「インターネットを使って、自宅で仕事ができるらしい。」

    藁にもすがる思いで、私はネットビジネスについて調べ始めました。

    すると自分のサイトがあると、「アドセンス」や「アフィリエイト」で稼げると分かったのです。

    そして、サイト作成ソフトを購入し、ホームページ作りの勉強を始めました。

    パソコンが使えてホームページが作れると、自分の身を助けることができると分かったのです。

    私の挑戦:ネットビジネスで収入を得る

    最初は、何もかもがわかりませんでした。

    しかし、始めるのにお金がそれほどかからないというところに魅力を感じたのです。

    確かにパソコンさえあれば、あとは努力次第というのがネットの世界でした。

    諦めずに勉強を続けて、サイト作りを続けた結果、「グーグルアドセンス」や「アフィリエイト」で少しずつ成果が出始めたのです。

    1年後には月5000円、1万円、2万円...と収入が少しずつ増えていきました。

    そして、2年後にようやく年金プラスネット収入で、精神的に余裕の持てる生活ができるようになったのです。

    もちろん、ネットビジネスという方法だと、いつ収入がなくなるか分かりませんので、ネット収入が増えても生活費を抑える努力は欠かせません。

    60代は常に危機感を持ち、挑戦と節約生活をしながら、年金プラスネット収入という方法で乗り切りました。

    孤独と向き合う

    私は現在69歳で、もうすぐ70歳になりますが、おひとり様老後は、孤独を感じることもあります。

    そんな時は、以下のようなことを心がけてきました。

    サイト作りに没頭することやブログを書くことで、孤独感を和らげることができたのです。

    60代は年金以外の収入を得ることができたことで、経済的に安定した生活を送ることができました。

    おかげさまで、今こうしてこのブログを書いていられるのです。

    これからも、健康に気を付けながら、70歳からも新しいことに挑戦することを忘れないでいたいと思います。

    老後破産を防ぐため…わたしはパソコンを覚えた

    パソコンで老後破産を防ぐ

    老後に仕事が心配なら、早いうちからパソコンを使えるようにしておくといいと思います。

    資格も技術もない人が失業すると、どこの会社も雇ってくれませんし、将来を考えると不安ですから、なにか特技を身につけておくといいのではないでしょうか。

    わたしもずっと仕事をしていなかったので、老後破産を防ぐためにパソコンを覚えてみました。パソコンを覚えておけば、老後は何とかなるだろうと思って、パソコンの操作を基本から学んだのです。

    それが60代で功を奏してきましたから、結果的にパソコンを覚えておいて良かったということになります。

    パソコンを使えるようになったおかげで、64歳のいまでも自宅でのんびり仕事ができて、老後破産していません。年金が受給できるので「不足分をネットで稼げるようにしておく」という考え方で行動してきました。

    体力も必要ないし、長くできる仕事になるので、老後破産を防ぐことができそうです。

    老後破産を防ぐためにやれることはやっておく

    会社員の人なら文字入力やメールにインターネットと言った基本的なことから、エクセルとワードなども使えるかも知れません。しかし、失業者がエクセルやワードなどを覚えても、就活に役に立つことはなかったと思います。

    それでも毎日遊びやインターネットにパソコンを使っていたら、結構使えるようになるものです。

    何ごとも慣れというもが技術や能力を向上させてくれます。

    パソコンが使えるようになると、そこから新しい道ができることも分かりました。

    老後破産を防ぐためにパソコンで何ができるか考える

    行動しなければ何年経っても何も変わりません。

    老後破産を防ぐために行動してみました。

    パソコンが使えてもお金を稼げないのでは、いつまで経っても生活の不安を解決できません。そこで「パソコンを使って仕事はできないものか」と考えて、できることから行動します。

    行動することによって、ネットでお金を稼げる可能性も出てくるというものです。

    クラウドソーシングと言った在宅で仕事をする働き方もありました。

    クラウドワークス

    メールやインターネットにパソコンが使える人で、なにか得意な仕事があるという人なら、自宅でできる仕事もあります。

    会社で働いていた人で、結婚や子育てあるいは介護などで働きに出ることが難しいという人には、最適な働き方になるかも知れません。

    パソコンが使えるだけでは老後破産を防げない

    クラウドソーシングで仕事があるといわれても、専門的な記事が書けるわけでもなくWEBデザインやプログラムなどと言った経験も知識もないと、働く自信もなくなります。

    簡単な記事を書く仕事があるといわれても、全く書いたことがないので書けないという人も多いのではないでしょうか。

    わたしは、資格も特技もなくてパソコンがただ使えただけでは、全く無力だということも分かってきました。そこでなにか特技を身につけようと探していたら、ホームページ作りの仕事を見つけたのです。

    その他にもブログなどもありました。

    でもブログはほぼ記事を書く仕事ですから、記事を書くことが苦手なわたしには選択肢に入りません。

    ホームページ作りを覚えたら、仕事を請け負えるのではないかと思って、覚えてみたのです。とても仕事を請け負えるほどのレベルにはなれませんでしたが、意外な方向へと進んでしまいました。

    老後破産を防ぐための行動する

    今はページを作るにしてもソフトがあるので、それを覚えてしまえば作れます。

    何度も練習しながら、ページ作りを繰り返していれば、簡単な記事程度なら自分でも書けるようになって、なんとかサイトが作れてしまうものです。

    サイトが作れるといっても、初心者レベルでは仕事を請け負ってできるものではありません。でも、自分用に作るサイトなら出来栄えも気にならないということです。

    ネットで検索されて集客出来れば、お金を稼げる土台となってしまいます。

    自分のサイトでもやり方次第ではお金を稼げると分かれば、やる気も出てくるでしょう。

    記事を書くことに慣れるのも、コツコツ記事を書いてページ作りを繰り返すだけです。

    サイトに広告や商品を掲載するお金を稼ぐためのノウハウを学んで、サイトで稼ぐためのベース作りをコツコツ続けてみてください。
    A8.net

    記事を書いてサイトが作れるようになれば、楽天やアマゾンの商品を紹介して見れば分かります。数か月あるいは半年先に本当にお金が稼げることを知るでしょう。

    お金を稼げるという経験ができると、インターネットとパソコンを使って自宅でお金を稼ぐことが当たり前になります。

    色々なテーマで記事を書いて応用すれば、ネットで稼ぐ道が大きく開けてくる可能性も大です。

    老後破産を防ぐために年金以外の収入源

    ネットでお金を稼ぐためのノウハウを学んでも稼げないのは、記事を継続して書けないからです。

    ブログやホームページを自分専用に作って、広告を載せたり商品を紹介して売り上げがあれば、お金を稼げると分かっています。

    インターネットとパソコンが使えるだけでは、お金を稼ぐことは難しいのですが、ソフトが使えて記事が書けるとなると、お金を稼ぐ選択肢が増えてくるのです。

    特に記事が書けるようになると、ホームページやブログも作れるので、稼げる可能性が広がることは間違いありません。

    記事が書けるとクラウドソーシングでも、ライティングの仕事ができますから、家で小遣い稼ぎくらいはできます。

    老後破産を防ぐためにブログを始めた

    わたしは記事を書くなどということをやったこともなかったのですが、継続して書いていたらいつの間にか書けるようになってきました。

    記事を書くことは慣れと習慣だと思っています。記事を書けるようになってからは、自分でブログ記事を書いて、広告や商品を紹介することにしました。

    こういった方法を継続していると、人に雇われないでもお金が稼げるので自由な時間が増えるからです。

    より自由な働き方をするために、自分専用のサイトやブログを書くようにしています。

    関連記事:老後ブログ収入あるの?

    すぐにはお金が稼げないことを継続してきたら、結果的にお金が稼げるようになってきたという感じです。

    ですから、老後破産を防ぐために早いうちからインターネットとパソコンを利用して、記事を書けるように練習しておけばいいのではと思っています。

    老後破産を防ごうと思ったら今も大切ですが、未来を見据えた取り組みをすることも大事になってくるはずです。

    インターネットとパソコンが、未来の働き方の手助けになると、わたしは信じています。

    記事が書けても稼ぐまでに時間がかかる

    継続力
    パソコンが使えてインターネットを利用している人でも、こういった働き方があることを知っていてもできないのです。

    パソコンを使える人でも、記事を書けないと稼げないという点が、ネットで稼ぐ難しさかもしれません。

    60代あるいは定年後に老後破産を防ぐためにも、インターネットとパソコンを学んで、記事を書けるようにしておくというのも老後破産を防ぐ一つの方法になると感じています。

    ネットの知識もパソコンも初心者と言った人が、定年後や年金受給後に始めても、なかなか思うようにいきません。

    ましてお金のない状態で、パソコンも初心者と言った人が、ネットの知識もなくネットでいきなり稼ごうとするのは「無謀」というものです。

    現役の早いうちからインターネットとパソコンを学んで、記事を書けるようになるということが、ネットで働く選択肢を広げます。

    ブログで記事を書くというのは日記ではなく、人の役に立つ記事、人の悩みを解決する記事などを継続して書くことによって、いつまでも検索される記事がネット資産となって残るという考え方です。

    こういった記事を積み重ねることによって、自分がいなくても勝手に24時間お金を稼いでくれる仕組みが作れます。

    自販機のようなブログをネットに作ろうという考え方です。

    記事が書けるならクラウドソーシング

    記事が書けるならぜひクラウドソーシングで、ライティングの仕事をしてはどうでしょう。

    記事が書けてお小遣いを稼ぎたいというなら、クラウドソーシングから始めるのが賢明だと思います。

    ホームページやブログは稼ぐまでに時間がかかる

    ホームページやブログを始めても、数か月先になってからでないと、稼げるかどうかも分かりません。そこで稼げるかも知れないという希望があれば、継続あるのみというのがわたしの体験です。

    ネットでお金を稼ぐというのは、簡単ではないということを分かった上で、ブログにチャレンジしてください。

    何ごとも同じなのですが「慣れる」ということが継続につながってきますので、記事を書くという基本が習慣になるまで続けることが大切だと思っています。
     

    【まとめ】希望を捨てなければ、どんな状況でも道は開ける

    60歳で無職、貯金ゼロという状況でも、私は希望を捨てずに努力を続けました。

    その結果、70歳間近となった現在も、安定した生活を送ることができているのかも知れません。

    私の経験から、どんな状況でも希望を捨てなければ、道は開けると信じています。

    これも年金を受給できたことが、挑戦の原動力になったので、年金を上手に生かすこともポイントの一つです。

    もし、あなたも今困難な状況に直面しているなら、諦めずに希望を持ち続けてください。

    そして、一歩ずつ前に進んでください。必ず、あなたにも道は開けます。

    関連記事:

     
    ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る

    ★★★★★★★★★

    ●にほんブログ村ランキングに参加しています!
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村