定年退職した翌日からいきなり暇になる
「老後暇すぎる」ので、今日もブログを書いてます!
定年退職した翌日から、徐々にやってくる「老後暇すぎる」「定年後暇を持て余す」という悩みは、多くの人が直面する老後の課題です。
長年、仕事中心の生活を送ってきたあなた。定年を機に急に自由な時間が増え、毎日が日曜日という生活が始まります。
仕事という明確な目標を失い、何をして過ごせば良いのかわからなくなり生活リズムが大きく変化するでしょう。
社会人としての役割を終えたことで、会社というコミュニティから離れ、人との繋がりが減ることで孤独感を感じたり、自己肯定感が低下し、自信を失ってしまうことがあります。
自由な人生が始まると旅行なども楽しめますが、老後のお金のことも気になってくると、頻繁に出かけるわけにもいきません。
読書やテレビもありますが、これを毎日続けていると「これでいいのか?」となってしまうでしょう。
これからの長い老後のために、暇と孤独さらにお金の悩みを解決することを考えておきたいですね。
老後に「何か」をするでは暇になる
老後に「何か」すると言っても目標がないと、流された生き方になってしまいます。
仕事を探しても、自分がやりたいと思う仕事に就くことは難しい年齢なのです。
将来に対して「何か」という考え方では、漠然とした不安を感じてしまいます。
日常生活で刺激が少なくなりがちな定年退職後こそ、ワクワク感が必要なのです。
知的刺激を脳に与え、希望を失わずに毎日を生き生きと過ごしていけるような、老後の生き方をしたいですね。
「老後暇すぎる」という悩みを解決
老後をどう生きるかを考えても、漠然とした老後のイメージしか持てないと、「老後暇すぎる」という悩みが、後ろからやってきます。
定年退職直後なら時間はいくらでもあります。まずは自宅で「新たな学び」はどうでしょう。
目標をもって「何か」を学ぶワクワク感は、いくつになっても人生を豊かにしてくれるものです。
自宅で「新たな学び」や「学び直し」をする機会はいくらでもあります。
通信教育を利用すればいいのです。パソコンやインターネットを使うと、新たな発見ができるでしょう。
老後暇すぎるを解決する「何か」はパソコンでした
私にとっての「何か」はパソコンでした。
私がパソコンに興味を持って、過去に学んだことは。
・パソコン操作、インターネットとメールの使い方
・ワード、エクセル、パワーポイント
・サイト作成ソフトを使ったホームページ作り
・ワードプレスの使い方などです。
ワード、エクセル、パワーポイントは、ハローワークのパソコン教室で学びましたが、就活には全く役に立ちませんでした。
サイト作成ソフトを使ったホームページ作りは、通信教育で学びましたが、ワードプレスの使い方は、ネットで検索するといくらでも出てきます。
とにかく今は、ネットで調べると自分の役に立つことを、簡単に学ぶことができてしまうのです。
AIを利用して暇を解決する相談
チャットGPT、Gemini、Copilotといった、無料のツールを利用して話をすることもできます。
AIを使ってチャットで会話する感じですから、パソコンが使える人にとって強力な相談相手になってくれることは間違いありません。
これらのAIツールを使うと、暇を解決することもできるので、使って見てはどうでしょう。
暇すぎるを解決するなら「自力で稼ぐ」が最適
定年後に雇われた働き方をしたくないなら「自力で稼ぐ」が最適だと思います。
私は、雇われずに自力で稼ぐ研究をしてみました。
雇われた働き方なら、毎月給料がいただけますが、自力で稼ぐとなるととんでもなく難しいのです。
ですから、自力で稼ぐ研究を始めてみたら、試行錯誤を繰り返すので「暇すぎる」という悩みを解決できました。
さらに結果が出てくると、自力でお金を稼げる喜びと充実感を味わえるのです。
ネットを利用して稼ぐことが脳を刺激する
今はパソコンとインターネット環境が整っているので、ネットでお金を稼ぐことができます。
パソコンとインターネットが使える人なら、「クラウドソーシング」から始めてみてはどうでしょう。自宅でできる仕事がたくさんあります。
仕事の種類は250種類以上。クラウドワークス
あなたの過去の経験を生かした仕事が見つかるかも知れません。
さらに、ブログ投稿、ワードプレス、ホームページ作りを学ぶことで趣味にしたり、お金を稼ぐ選択肢が広がります。
私はパソコンが使えたことで、ブログ投稿、ワードプレス、ホームページ作りを学んで「アフィリエイト」「グーグルアドセンス」を利用して、年金で不足する分を稼ぎながら、自力で稼ぐ研究をしてきました。
パソコンを生かした学びはたくさんありますが、老後の日常に生かせる学びは、できるだけお金をかけない方法がいいと思うのです。
趣味ブログなら無料でもできます。趣味と実益を兼ねたい場合は、ワードプレスを使いますが、サーバーやドメイン代などに年間数千円かかかります。
私のこの「ビッグ友老後100まで!」ブログは、趣味と実益を兼ねて「サイト運営費」「老後のお茶代」を稼ぎながら運営中です。
まとめ
一人暮らしだと孤独や暇を感じやすいことは間違いありません。
大切なのは、自分にとって何が楽しいのか、何をしたいのかを考え、自分に合った過ごし方を見つけることです。
そのためにパソコンとインターネット環境が、暇すぎる老後の大きな手助けをしてくれるでしょう。
関連記事:
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る