非通知が気になって電話に出てみたら…???

スマホに電話がかかってきたので見てみたら、非通知です。普段なら絶対出ないのに、なぜか気になって出てみたら、中国語でなんか言っていました。

録音された音声のようでしたが、中国語なのでさっぱり意味も分からず、黙って聞いていたら切れました。これはどんな電話だったのでしょう。

最近は電話番号が出ていても信用できないみたいなので、非通知は出ない方がいいと思います。

忍び寄る電話詐欺におびえるスマホ着信音

最近のこういった非通知の電話などがあって、スマホの着信音に敏感になってきました。

電話番号が表示されているけれど、これはどこから?だれ?と言った感じで気になりますね。

今までも何度か知らない電話番号からの着信があったのですが、ほぼ出ないし、間違っても折り返し電話などはしません。

後で、パソコンを使って電話番号を調べると、セールスや海外からの不審な電話だったりで、重要な電話はありませんでした。

実際出てみたら、海外からの電話だったりすると気になりますね。そこで、調べてみました。

考えられる詐欺の種類

私にかかってきたのは、「国際ワン切り詐欺」あるいは「国際電話を使った詐欺」の可能性が高いと思ったのです。

国際ワン切り詐欺とは、海外から短い時間だけ電話をかけ、相手がかけ直してくるのを待つ手口で、かけ直すと高額な通話料が請求されるので要注意ですね。

私のスマホにかかってきたように、自動音声で中国語が流れるケースも増えています。

国際電話を使った詐欺とは、中国の機関(大使館や警察など)を名乗り、「重要な書類が届いている」「事件に巻き込まれている」などと不安を煽る内容が多いそうです。

個人情報を聞き出したり、金銭を要求されたりする可能性があると聞きました。

まとめ

非通知の着信があると、誰がかけてきたんだろうと気になることがあります。

でも、非通知の知らない番号の場合はとにかく出ないというのが対策の一つです。

最近はいろんな手口で人をだます人がいるので、電話も疑って行動しないといけません。

気になる電話番号は、後でネットで調べてみると、いろんな情報が出ています。

不審なメールや電話が来た!:AIは詐欺を見抜くか?AI Gemini、ChatGPT、Copilotで徹底検証!

ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る

★★★★★★★★★

●にほんブログ村ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村