ひとり暮らしの高齢者の場合、孤立や孤独死のリスクが高くなるといわれています。そして孤立化する高齢者の多くは生活苦に陥っている、というのもよくある話です。
時代の波に飲み込まれて、もがきまくった人生
私も70歳という高齢者の一人になって、時代の波に飲み込まれて、もがきまくった人生を振り返ってみました。
20代で技術を身につけようと考えて、印刷分野の仕事「版下製作・写真植字」を身につけたので、不景気になっても仕事はあると思ったのです。
しかし、パソコンという時代の波が訪れ、30代で失業、再就職するも40代で再び失業、結婚もできず、良いことは一つもありませんでした。時代の波に飲み込まれて、もがきまくっただけです。
30代からは生きていくことがつらくなりました。でも60代で年金をもらってから、生きていくことが楽になったことが、せめてもの救いです。
こういった時代の波というか、時代の変わり目を生きた一人の人生について書いてみました。
夢と希望が消えそうになった30代から40代
時代はちょうどバブルが始まりバブルがはじけたころ。印刷分野も大きな変革期になっていました。
人間がアナログで作業する時代からパソコンを使う時代になったのです。
それでもまだ、何とかアナログの仕事もあったのですが、次第にデジタル化が進みます。
若い人がパソコンを使って印刷物を仕上げる環境になると、そのあおりを受け、アナログ人間の私は勤めていた会社を失業。
35歳の頃から働き方の不安と仕事を失ったことで結婚という選択肢を諦めました。
再び就活です。
45歳のときでした。その後の印刷業界での再就職は難しくなり、派遣会社から工場勤務をしながらしのぐ日々を5年近く続けてきたのです。
しかし、時給の安い仕事では貯金もできず生活するだけで精一杯でした。
お金を貯める意識が強くなった
50歳を過ぎると何とかしなければという危機感が強くなってきたのです。その時工場で2交代制の12時間労働の仕事があり、お金を貯めるためにやることにしました。
50代になって、お金を貯める意識が強くなり、お金のために働くという毎日だったのです。
派遣や契約社員の場合は、いつ解雇されるか分かりません。高齢になればなるほど失業した後の仕事探しに苦労します。
稼げるときに稼いで、ある程度の貯金を持っていないと、お金や精神的にも余裕がなく、常に不安の中で生きなければならないのです。
そういった不安を断ち切るには、少なくても1から2年は暮らせるくらいの貯蓄は必要だと思います。さらに3年以上は大丈夫くらいの貯金があると人生を変えることも可能です。
雇われる働き方を諦めた50代から60代
私は50代の5年くらい工場で12時間の仕事をしていましたが、やはり契約満了と言われ失業しました。
さすがに何の技能も資格もないと、50代後半での再就職は難しいですね。
ハローワークでの就活でも、誰でもできる仕事はライバルも多く、その道のベテランにはかないません。
結局、だらだらと仕事探しを続けていると、働く意欲も無くなってきます。あったとしても時給の安いアルバイトくらいです。
このように、何度も就転職を繰り返すことで、十分な収入を得ることもできず、年金にも影響を及ぼします。
年金9万円あれば家賃4万円が払える安心感
賃貸でひとり暮らしだと、家賃の支払いが毎月あります。
61歳から厚生年金と国民年金を4年繰り上げて、年金は月9万円くらいです。この収入があったことで家賃代の4万円が払えて何とか生活できました。
しかし、今後の老後を考えた時、これで暮らしていくのは不安です。
考えてみれば、私の仕事を奪ったのはパソコンでしたが、60代になってこのパソコンに助けられるとは思ってもいませんでした。
時代の波に乗れた?10年間
時代の波は、世の中にパソコンとインターネット環境を整えてくれました。
私が好きだった若いころの仕事は、印刷分野の「版下製作・写真植字」だったこともあって、ホームページ作りに興味があったのです。
しかし、60歳の私がホームページを作れるという程度ではどこも雇ってくれません。
ところが、ホームページが作れると、雇われる働き方をしなくても、お金を稼ぐ方法があったのです。
60歳からは自分でホームページを作って、グーグルアドセンス広告で収入を得てきました。6年ぐらいの間、月に10万から15万円くらいでしょうか。
でも、年金があってネット収入があると、結構貯金ができるのです。5年も続くと貯金も貯まって、65歳以降はお金の不安もずいぶん和らぎました。
ちょっとの間時代の波に乗れたことで、60代から生きていくことが楽になりました!
まとめ
時代の波に飲み込まれて、もがきまくった人生も、60代でもらった年金によって、働き方を変えることができました。
結果的に、パソコンに奪われた仕事をパソコンで取り戻すことができたのです。
少ない年金でも年金を上手に生かせれば、老後の荒波も穏やかになるかも知れません。
年金が月9万円あることで、今は家賃の心配をせずに済んでいいます。70歳を生きていけるだけで本当にありがたいことです。
年金をもらってから、生きていくことが楽になりました!
関連記事:
10年前の自分は貯金ゼロ、仕事なし!それから10年後どうなった!
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る