60代から想定外の自由な生き方と働き方を体験

ビッグ友老後100まで!




60代からまさかの想定外な自由な生き方と働き方になってしまったのでブログに書いてみました。

 

想定外の自由な生き方と働き方ができて、人生が好転してきたのでびっくり! 60代からでも働き方を変えると自由な生き方ができるんですね。

 

 

会社で働いている人にとっては、定年はいずれやってきます。

 

60歳、65歳で定年を迎えたとしたら、そのあとの生き方をどうするか考えているでしょうか。

 

そういったことは定年後に時間ができたら、じっくり考えるという人もいるかも知れません。

あなたは定年前あるいは定年後のどちらで、自分の生き方を考えているのでしょう。

 

定年前に定年後はどうしようかと考えているか、定年してみたら暇なので何かやろうかなと、ネットで探しているかだと思うのです。

 

実際定年を迎えてしまうと、計画を立てても行動力のある人でないと、定年後すぐに動ける人って少ないかも知れません。

 

定年後には目の前に自由という時間ができるからです。

 

定年後しばらくは自由な時間を楽しみたいと思うのが普通ではないでしょうか。

 

 

想定内の自由な生き方の後に想定外の自由がついてくる

60歳、65歳で定年を迎えたとしたら、しばらくは想定内の自由な時間を楽しめます。

 

あれもやりたいこれもやってと、いろいろと計画を立てているかもしれません。

 

でも、やることもだんだんなくなって、今後のことを考えるようになるでしょう。

 

60代ならまだ仕事もできます。

 

仕事ができるうちなら仕事でもいいのですが、もし仕事をしないで過ごしたらどうなるでしょう。

 

その先には想定外の自由な生き方が待っています。

 

あなたが想定していた自由と同じならいいのですが……。

 

 

想定外の自由な生き方が待っている

あまりに自由すぎて時間の使い方に困ってしまうかもしれません。

 

定年後の自由を夢見ていたなら、その想定していた自由をしばし味わってみてください。

 

自由な生き方が自分に合っているかどうかが、だんだん分かってきます。

 

自由な時間を楽しんでいるのに「暇」や「孤独感」を感じるとしたら、その先には想定外の自由な生き方が待っていそうです。

 

スポンサーリンク



 

想定外の自由な生き方を楽しめるか

定年後からの自由は想定外の生き方になると思っています。

 

それまで自由という生き方を知らなかった人が、自由な時間を得られるのですから。

 

定年後の自由を楽しめる人なら、想定外の自由も楽しめると思いますが、とにかく自由でいると「暇な時間」が多いのです。

 

この暇な時間に耐えられずに、一日中テレビを観て過ごすという人もいます。

「亭主元気で留守がいい」と思っている人多いみたいですから注意してください。

 

何をしていいのか分からない暇な生活には耐えられないとなった時、ボランティア、アルバイトやパートの仕事を探す人、自分で仕事を始める人もいるかも知れません。

 

定年後の人生も長いことに気づくと、生きがいややりがいが欲しくなってくるものです。

 

そこでわたしの体験談をちょっと紹介させていただきます。

 

 

想定外の自由な生き方を体験した結末

わたしは55歳で失業して、想定外の自由な生き方を手に入れてしまいました。

 

そして、自由な生き方が自分に合っていると思ったのです。

 

暇や孤独には耐えられる方ですから、自由な生き方が好きになってきました。

 

インターネットとパソコンがあったおかげで、ホームページ作りを趣味にできたからです。

 

いろんなところに出かけて写真を撮ったり、ページ作りが楽しかったので、働くことを忘れていました。

 

しかし、自由な生き方をしていたら、老後資金と思って貯めていたお金も、60歳までに使ってしまったのです。

 

ですから、60歳以降は自由な生き方など夢のまた夢だと思いながら、50代後半で再び就職活動をしました。

 

でも、再就職をしようと思っても50代後半では、どこも雇ってくれません。

 

 

想定外の自由な生き方からの働き方

雇ってもらえないとなると、60歳からの夢も希望もなくなった気持ちになってしまったのですが、それでも何とか収入を得なければ生活できないのですから困りました。

 

ネットで調べ考えに考え抜いて、自分で仕事を始めることにしたのです。

 

自分の趣味を生かしたホームページ作りでも、お金を稼げると知ったからでした。

 

世の中の働き方というかお金の稼ぎ方も、多様化しているんですね。

 

自分でお金を稼ぐ気があるなら、クラウドソーシングという働き方もあります。
こちらの家にいてお金を稼ぐ安全な方法のページを参考にしてください。

 

あるいは、結構難しいですがブログを使って稼ぐ方法などと、あることはあるのです。

 

わたしはホームページ作りが趣味でしたから、ブログではなくサイト作りでやってみました。

 

自分用のサイトを複数作って、広告や商品を紹介するアフィリエイトという方法です。

 

始めるのにそれほどお金がかからないのも魅力でした。

 

 

WEBデザインを仕事にしている人や、過去にやっていた人などには夢のある方法ではないでしょうか。

 

 

想定外の自由な生き方が手に入った

わたしは雇ってもらえないと知って、本気でサイト作りに取り組んでみたら、半年ぐらいから稼げて来たので、可能性を感じたのです。

 

そして一年後あたりから、自分の好きなことで稼げる楽しさを見つけました。

 

自宅でホームページを作りながら、お金が稼げると知ったら、60代からの生き方に迷いが消えた感じです。

 

お金を稼げさえすれば、時間や場所にこだわらない自由な働き方ができます。

 

インターネットとパソコンを使って、自宅でできる素晴らしい方法があると気づいた時から、自由な生き方が好転してきました。

 

 

60代から想定外の自由な生き方と働き方で個人事業主

ネットの仕事はお金もほとんどかからないし、個人事業主で開業届を出して自営業を始めるのにもぴったりです。

 

暇な時間には趣味と実益を兼ねて、ブログを書いています。

 

こういったネットを利用する方法を見つけ、結果的に想定外の自由な生き方と働き方を手に入れてしまいました。

 

60代から何もしなければ、それなりに生活できると思いますが、わたしのように切羽詰まった生き方をしてしまうと、想定外のことが起こります。

 

わたしの場合は結果オーライでしたから良かったのですが、ネットの仕事をやる場合は注意してやってください。

 
 
関連記事:

  • 給料以外の収入を得るという考え方が年金もらう前に必要な時代
  • 楽して稼ぐ方法はないはずなのにいつの間にか楽して稼げる不思議
  • 65歳を過ぎても月10万円から20万円以上稼ぐ方法はあるのか?
  • 65歳以降に家で稼ぐならこれだ!と確信した方法
  •  

    ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る



     

    家でも仕事は出来ます!

    インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。
    毎日家で3000円コツコツ稼ぐ人に方法を聞いてみました

    実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
    最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

    誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
    家にいてお金を稼ぐ安全な方法
    あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

    【ビッグ友老後100まで!】管理人

    スポンサーリンク