再就職できない不安な状況にあった時、インターネット環境のおかげで、「ネットの仕事を在宅」で始められ、働き方を変えてくれました。
ネットの仕事を在宅でするようになり、自由に働ける有難さを感じています。
ネットの仕事を在宅でできることを、知らない人も多いのではないかと思って、ブログに書いてみます。
会社で働いている人にとっては、ネットの仕事を在宅でやる必要もなく、調べることもしないのかもしれません。
ネットの仕事を始めてアドセンスで1000万円稼いで分かったアドセンスの素晴らしさを感じています。
新型コロナ感染問題で、最近ではさらに副業といったことが話題になっています。
ネットで稼ぐことも選択肢の一つですから、働き方に迷った時に読んで欲しいですね。
ネットの仕事を在宅でやれる時代が来た
低所得の人にとってもネットの仕事が在宅でできると分れば、収入を増やす手段になると思うのです。
私も会社で働いていた頃は低所得で、年収も200万円前後でしたから、なかなか貯金も出来ない状況でした。
それでも働いていれば収入もあるし、生活することもできるのですから安心感はあるでしょう。
しかし失業といったこともあるので日頃から副業ということも考えて、ネットの仕事を在宅でやる方法を参考にしてもらいたいですね。
ネットの仕事のなかでもクラウドソーシングの働き方は、メディアでも取り上げられたりするので、副業で多くの人が取り組んでいます。
自宅で出来るお仕事の種類は246種類!
日本最大級のクラウドソーシングです。
この働き方なら副業としても自宅でパソコンを使って仕事が出来ます。
スポンサードリンク
ネットの仕事を在宅にして低所得を抜け出す方法
会社で働いていると低所得という事を、意識してもどうにもなりません。
低所得であることを意識しても給料は変わらないのですから、もらった給料でやりくりするだけです。
年収200万円の低所得でも一人なら生活出来るでしょうが、貯金が貯まりません。
何とか年収をあげたいものです。
しかし長い間失業していると、低所得でもいいから就職しないと、生活出来ないのですから困ります。
失業して再就職先を探しても、就職先が見つからないとなると、低所得の仕事と分かっていても、入れるなら入るしかありません。
入ってしまえばまた低所得者です。
しかし雇ってくれる会社がない、となったらどうします?
ポジティブな考え方をするなら、低所得者を抜け出すチャンスを与えられたのかもしれません。
ネットの仕事を在宅ででやるなら
私の場合雇ってもらえないことで人生が変わりました。
今考えると再就職できなかったことで、ネットの仕事を在宅で始めたことが、私にとって結果的に幸いしたようです。
人生は考え方次第で変われます。
ネットで出会ったのがこの方法でした。
あの有名なグーグルです。
オンライン ビジネス - ウェブサイトの収益化 | Google AdSense - Google
このページを見てからネットの仕事を在宅でやると決めました。
一人暮らしだった事もあってネットの仕事で暮らせるなら、自分でホームページを作ってネットで稼ぎたいと思ったのです。
このホームページ作りなら在宅でも長くできると思えて、老後を見据えた仕事としても、最適な方法だと感じました。
ネットの仕事を在宅でやる不安
働いていて順風満帆な時には、特に困ることもなかったので、失業して仕事が見つからない状況でも、深刻に考えていませんでした。
収入がないとなると、どんどん貯金が減っていきます。
生活するお金が心細くなってくると、ネットの仕事を在宅でやることの不安と、お金のないことがどういうものか、身をもって分かってきました。
ネットの仕事を在宅で始めたものの、3ヵ月経っても全く稼げません。
お金がないという不安と孤独は強烈です。
生半可な気持ちでやっていては、ネットでお金を稼げないと知り、不安と孤独をエネルギーに変えました。
本気で取り組んだのですが、どこにもお金を稼げる根拠を見つけられないのです。
どういう状態になるとお金が稼げるのか、そういった根拠みたいなものを探したら、「記事を書き続けていればいずれ稼げる」と多くのページで書いてあります。
「諦めないで続けること」で、記事数を増やすことらしいのです。
とにかく記事数が足りないことが分かり、朝から寝る迄記事を書きページ作りをし、ページを増やしてみました。
半年が過ぎたころにはページ数も増えて、お金が稼げてきたのです。
やはり記事数が少ないうちは集客力も弱いことが分かりました。
ネットの仕事は在宅でもできる
一年間必死で考えながら、記事を書いてページを増やしてきたら、確かにお金が稼げてきました。
記事を書いて無駄にページを作ったので、ページ数は増えましたが、作ったページの割には稼げません。
副業レベルの小遣い程度の稼ぎでは、生活が心配になってきました。
61歳になって年金が受給できたので、4年繰り上げて受給したら9万円です。
これにネットの数万円があるので、最低限ひと月生活できる見通しが出来て、不安なくページ作りに専念出来ました。
やはりネットの仕事は継続すると、結果が出るようです。
年金を受給することもできて、ネットからの収入も増えてきたので、ネットの仕事を在宅にしてお金を稼げる自信が出てきました。
それまでのネットの作業の忙しさが、うそのように楽になり、作ってきたページが24時間私に代わり、ネットで働いてくれるのです。
ネットの仕事を在宅にして生活する
ネットの仕事を在宅にして、お金を稼げることが分かったので、安定した収入になるように、新しいページを作ってみました。
やはりお金を稼ぐまでに時間がかかり、すぐには稼げないようです。
ネットの仕事というのは簡単でもないし、すぐに稼げるのものでもなくて、継続することで「結果的に稼げる」という働き方のように感じました。
ネットの仕事を在宅でする場合、時間をかけてでも継続していれば、稼げるようになるというのが分かり、収入の方も安定してくるようです。
ネットの仕事を在宅にしてお金を稼げる自信が出てきたので、個人事業主の開業届を出して自営業を始めています。
その自営業も一年を通して安定した収入を得られるようになって、初めての青色申告を済ませました。
失業してから8年が過ぎても、会社に雇われないで生活出来ています。
働き方を変えることは出来ました。
そして何よりも自分が驚いているのは、会社で働いても低所得者だったのが、失業して会社で働けないようになり、ネットの仕事を在宅で始めたら、結果的に低所得を抜け出せたことです。
「考えることは現実化する」意味を、お金のないどん底の状態で気づきました。
失業期間が長くても諦めない心があれば、何が幸いするか分からないものです。
今はブログで始めている人も多いので、始めるのにお金もそれほどかかりません。
ネットの仕事を在宅でやってみたい人は参考にしてください。
関連記事:
【ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る