60代で一人暮らしをしていると、生きがいやりがいを見つけないと老後も楽しくありません。
「どうすれば稼げるんだろう?パソコンを使ってネットで稼ぎたい」なんて考えたことはありませんか?
60代一人暮らしならネットで稼ぐ生きがいやりがい
わたしはこの記事を書いている時点で68歳です。58歳の時に自力で稼ぐことを考えてから、10年という月日が経ちました。
会社の中で働いているのと自営業として一人で仕事をするのでは働き方が大きく違います。
自分の時間を自分でコントロールしながら、お金を稼がなければならないし、自分の力でお金を稼ぐことは簡単ではありません。
しかし、会社員のように決まった時間を働く必要もなく、お金を稼げるようになれば働く場所も時間も自由です。
試行錯誤しながら稼げるようにすることに、生きがいややりがいも感じるようになります。
60代で一人暮らし自分の時間をどう生かす
60代で一人暮らしや定年退職後に仕事をしない生活をするようになったら、自分の時間を自分でコントロールする必要があります。
仕事もしないやることもない一日は長いです。それが今後ずっと続くと考えたら、あなたはどんな気持ちになるのでしょう。
何かやりがいのあることを始めて、目的を持った生き方が大切だと思います。
今はインターネット環境が整っているし、パソコンがあればお金を稼ぐことができる時代です。
わたしみたいにホームページやブログを作って、お金を稼いでみてはどうでしょう。
実際ブログを書いてお金が稼げるということを聞いて、始めた人もいると思うのです。
パソコンを使ってネットで稼ぐ方法はあっても、実際やってみると稼げないのではないでしょうか。
60代一人暮らしなら「なぜ?」「Why」ネットで稼げるの?を研究してみよう!
60代一人暮らしならネットで稼ぐ研究も楽しい
わたしは現在60代一人暮らしで、生きがいややりがいを求めて、ネットで稼ぐ研究をして10年が過ぎました。
60代一人暮らしで日々お金を稼ぐ研究をしたら、ネットでお金を稼ぐことができるようになったのです。
ネットでお金を稼ぐ方法として「グ―グルアドセンス」や「アフィリエイト」がありますが、かなり難しいので、こちらの仕事はどうでしょう。
クラウドワークス
インターネット環境も整っているし、パソコンが使えると自宅で仕事をすることもできます。
特に人気な働き方は「クラウドソーシング」で、テレビなどの特番でも取り上げられた時は、主婦や会社員の副業としても話題になりました。
仕事をするのにお金も掛かりませんから、とりあえずやってみたいという人も多かったようです。
今でも人気のある働き方ですから、どんな感じなのか知りたいとか興味のある人は、こちらのサイトをご覧になってみてください。
今は多くの人がやっているので、稼ぐことが難しくなってるみたいです。
60代年金の不足分をネットで稼ぐ?
60代となれば年金ももらえるので、不足分位をネットで稼げたらいいなって考えている人もいるでしょうが、ネットで稼ぐことは難しいし、お金を稼ぐことって何をやっても大変だと思います。
ホームページやブログを始める人が増えたり、企業がアフィリエイトに参入しているので、個人で稼ぐことも難しくなってきました。
とにかく検索された時に検索ページの上位に表示させることができないと読んでもらえません。
お金を稼ぎたいと思ってブログを始める人もいるようですが、日記みたいな内容では稼げないし、やるだけ時間を無駄にするだけです。
60代は老後資金を貯めるラストチャンスですから、時間を無駄にするようなことをしてはいけません。
年金をもらいながらパートやアルバイトの方が確実に稼げそうです。
ですから、60代からパソコンを使って年金の不足分をネットで稼ぎたいとか、ブログで稼ごうなんて考えるのはやめた方がいいと思います。
60代一人暮らしネットで稼ぐ生活10年
ネットで稼ぐ生活を10年やってみて感じたのですが、最初の3年くらいは「ほんとに稼げるんだろうか?」と思いながらやってましたけど、継続していたら稼げるようになりました。
60代一人暮らしなので、暇な時間がたっぷりあったことが幸いしただけです。
60代一人暮らしだと、老後も何か長くできる仕事はないかと考えているかも知れません。
60代一人暮らしは暇ですから、やはりお金を稼ぐことに生きがいややりがいを感じますね。
年金をもらっても年金だけでは暮らせないし、60代一人暮らし結局お金のことで苦労するでしょう。
50代後半ごろからネットで稼ぐ研究を始めた
わたしの場合は、50代後半ごろからネットで稼ぐ研究を始めたのです。
クラウドソーシングより、グーグルアドセンスとかアフィリエイトで稼ぐことに興味がありました。
60代の一人暮らしをしながらホームページを作って、ネットで稼ぐ生活も10年が過ぎています。
少なくても3年くらいは試行錯誤しながらサイト作りをしないと、結果を出せません。
ネットで稼ぐ研究10年の結果、アドセンスで1000万円稼いでアドセンスの素晴らしさを実感しながら、60代一人暮らしでも生きがいややりがいを持てるようになりました。
60代一人暮らしネットで稼いで生活できるようになった
自分でサイトが作れると、お金を稼ぐ方法があるので、60代一人暮らしの生きがいややりがいとして頑張れるでしょう。
ホームページ作りを覚えて、人の役に立ちそうな記事や興味関心のありそうな記事を書いて、1年、2年と投稿してみることです。
わたしは50代、60代と一人暮らしで暇な時間があったことが、結果的にネットでお金が稼げるようになったと思っています。
年齢に限らず一人暮らしで暇な時間があるなら、グーグルアドセンスとかアフィリエイトで稼ぐことに挑戦してみてはどうでしょう。
一人暮らしで暇な時間があるならサイト作りを覚えて、クリック型のグーグルアドセンス広告を利用する方法がやりやすいと思います。
この方法だと広告がクリックされただけで、数円から数十円ほど稼げるのですが、やはり報酬金額が小さいので、たくさん集客できるサイトでないと稼げません。
テーマ選びを間違えると全く稼げないので、ネットで稼ぐことは難しいですね。
アドセンスの場合、収益の合計金額が8,000円以上(支払い基準額)の場合に毎月支払いが行われるので、累計で8,000円以上の収益が出るまでは振り込まれないのです。
ブログでグーグルアドセンス広告を利用しても、この支払い基準額をクリアするのも大変だと思います。
60代一人暮らしネットで月10万円稼ぐことが目標
わたしはすでに年金を月9万円程もらいながら、ネットでお金を稼ぐ研究をしていますが、もう65歳を過ぎたので、今後は70代、80代になってもネットで月10万円稼ぐことが目標です。
もっと稼ぎたいと思ったら、新しいサイトを作ればいいのですが、新しいサイトを作るって結構エネルギーが必要なので面倒になりました。
65歳を越えたら細かい作業をすると目が疲れて、肩こりもあるので無理もできません。
60代の一人暮らしですから無理のない範囲で、ネットで稼ぐ研究を生きがいとやりがいにしています。
これまでの10年間で作ったサイトがネット資産になっているので、今後はページを修正したり更新して、24時間365日サイトに稼いでもらうつもりです。
関連記事:
- 年金生活の資金不足を補う方法を探して老後一人で年金暮らし!
- ホームページ制作スキルがあるとほぼ不労所得な収入を得られる?
- 65歳以降を年金を使わずいつまで生活できるか!素人が挑戦した結果
- 老後暇すぎる!老後に一人で家にいると暇すぎるので怖くなる
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る