低年収の人が年金繰り上げ受給して現状を変えてみた

ビッグ友老後100まで!




低年収の貧乏人でも諦めないで挑戦し続けると、人間万事塞翁が馬とでもいうような、予想外な展開になることもあります。

 

いろんな理由で低年収の貧乏な生活をしている人もいるでしょう。

 

60代なら年金もありますが、50代から考えていないと結構厳しいのが現実です。

 

わたしは50代後半から年金を意識した働き方を始めました。

 

家にいながらインターネットとパソコンを使って、長くできる働き方を選択してみたのです。

 

個人的には年金を繰り上げ受給してから働き方が好転して、しばらくは老後のお金の悩みから解放されています。

 

 

低年収のわたしが年金繰り上げ受給してみた感想

 

毎日の生活もままならない貧乏になると藁にもすがりたくなるので、年金を繰り上げ受給してみたのです。

 

低年収でも年金があると何とか暮らせますね。

 

インターネットとパソコンで仕事ができる時代ですから、50代から取り組んでおけば、60代で低年収でも年金を受給すれば生活が好転するかも知れません。

 

わたしは50代最後で取り組んだおかげで、ネット収入と年金生活で何とか生活できています。

 

低年収の人は年金を意識した働き方をしないと、現状を変えるのは難しいものです。

 

ネットを利用した働き方の中に、老後も長く働くための参考になる所があるのではと思って、振り返ってみました。

 

 

低年収の人が年金受給しても老後が心配

仕事がないとかお金がないというのが貧乏の始まりです。

 

50代後半で失業でもしたら、コツコツと貯めていた老後資金に手を付けなくてはなりません。

 

もしその老後資金も無くなってしまうと、老後の先を考えたら怖くなりますね。

 

今は人手不足ですから、50代や60代なら何かしらの仕事は見つかると思いますが、給料面では、低年収になることは確実です。

 

仕事をしても低収入では老後の心配が尽きません。

 

 

年金だけでは暮らせないのに仕事がなくなったら……

60代なら年金もありますが、年金だけでは暮らせないと言われています。

 

60代、70代でも他に収入があれば、年金と合わせれば何とかなるかも知れません。

 

しかし、仕事ができない歳になって、貯金も心細くなったらどうすればいいのでしょう。

 

どうしても何か仕事をしないと、老後を生きることは難しい時代なのです。

 

年金さえ受給できれば、低収入でも仕事があれば最低限の生活は何とかなります。

 

働きながら老後資金を確保できればいいのですが、雇われない働き方以外に収入を得る方法を考えなければなりません。

 

 

低年収の貧乏人が年金受給してみた

低年収のわたしが年金を受給してみたら生活も好転してきました。

 

わたしの場合50代後半で失業し、60歳までに貯金はすべて使い果たしましたが、雇ってもらえない現実を知った時から自分で稼ぐことを考えてきました。

 

60歳で貯金ゼロから、老後をどういった仕事で収入を得るかを考えて、必死で行動してみたのです。

 

雇ってもらえなくても諦めない気持ちが持てたのは、60代で年金が受給できるという目標があったからです。

 

年金が受給できるまでの間に、とにかく低年収でもいいから、自力で活路を見出そうという気持ちで挑戦していました。

 

月5万円でも自力で稼げたら、年収60万円ですからプラス年金があれば何とかなりそうです。

 

 

低年収プラス年金受給で挑戦意欲倍増

60歳からパソコンを使ってホームページやブログで収入を得ています。

 

それでも素人ですからアパートの家賃代を稼ぐのがやっとでした。

 

老後と言う未知の時間に対する不安な気持ちの中でも、生きていかなければならないのですから、生きることって大変だと心の底から感じたのです。

 

そういった不安な時にこそ、挑戦する気持ちを忘れてはいけないと思っています。

 

諦めずに挑戦する気持ちがあると、解決策を見つけて何とかなるということを体験しました。

 

自力で少しでも稼げる状態で、年金を4年繰り上げて61歳から受給してみたら、最低限の生活ができてしまったのです。

 

 

低年収でも自分で稼ぐ力があると強い

日々なんとか暮らせるという安心感があると、仕事をすることにも精神的な余裕が出てきます。

 

低年収でも日々生活できるという安心感が大事なのです。

 

安心感の中でさらにホームページやブログを継続していたら、それだけで生活できるようになってきました。

 

年金を受給したことによって精神面やお金の心配がなくなってきたのです。

 

わたしの場合は年金を受給しながら、インターネットとパソコンを使って、お金を稼ぐことに挑戦してみたら、老後も長くできる働き方につながっています。

 

 

年金受給しても挑戦する気持ちが大事

年金を受給していても何かに挑戦するのは勇気がいります。

 

ほとんどの人はやれない理由を探して挑戦などしません。

 

挑戦する気持ちが持てないと、どうしても現状を変えることなどできないのですから、強い気持ちを持つことも大切ではないでしょうか。

 

老後ですから大きな成功でなくても小さな成功があればいいのです。

 

低年収でも年金があれば生活できることを実感したので、老後を生きる自信につながってきました。

 

60代からはパソコンでお金を稼ぐことも、選択肢の一つではないでしょうか。

 

そのためにも50代から考えて、準備しておくといいと思うのです。

 

ホームページやブログを始めるのに、それほどお金もかかりませんし、年金で不足する分くらいなら、インターネットとパソコンを利用すれば可能だと、実体験を通して確信しています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
にほんブログ村