50歳からの副業に何がいいと思います?
60歳から先を見据える副業なら
私はブログがいいと思っています。
私は60歳からホームページ作りで
副業ではなく本業にして
個人事業主で開業しました。
50歳のころは老後資金を貯めるために
必死で働いていましたが、
50代半ばで失業して貯金が全部なくなり
つくづくお金のない怖さを知ったのです。
雇ってくれるならせめて定年まで
と思っても世の中の景気に左右され
安心できません。
雇われる以外での収入源の必要性を
その時に感じました。
50歳から先を見据えた副業を考えて
危機感をもって取り組みたいものです。
50歳からの副業で新しい収入源を確保
いまはネットで稼げているので
稼げているうちに新しい収入源にと思い
ブログを始めました。
一年間やってみて分かったのは
ブログでお金が稼げることです。
ブログでお金が稼げるのですから、
もしブログを50歳からやっていたら
どうだろうということです。
もし50歳から60歳までブログを書いたら
定年後は副業でなく本業に出来ることは
間違いないと思えるようになりました。
ブログでお金が稼げるなんて
簡単には思えないでしょうが
50歳から副業で始めることで
先を見据える考え方です。
私はネットの仕事を50代最後に始めて
60代からネットのみの収入で
生活しています。
62歳からブログを始めて一年ほど
書いてきました。
スポンサードリンク
50歳からの副業は定年後も見据えた考え方
65歳になれば年金が受給できる
年齢になります。
私はすでに年金を受給していますが、
仮に65歳から受給したとしても
年金だけでは暮らせないという
事情がありました。
その年金で不足する分位を
ブログで稼ぐつもりで続けています。
今の状況からするとブログで不足分を
補うことは可能性が高くなってきました。
60代で始めても年金での不足分くらいは
ブログで稼げるとしたら
50歳からの副業としてブログという
選択肢はいいと思うのですが、
あなたはどう思われるでしょうか。
50歳だとまだ年金とか定年など
考えていないかもしれませんが
過ぎてみると意外と早いものです。
50歳になったら働きながら副業として
ブログを書くというのが
私の中では理想的な方法と感じています。
副業としてはすぐには稼げないでしょうが
半年後位から小遣い程度は稼げますし、
記事を書いて続けていれば収入も増えて
立派な副業になるでしょう。
ブログを書く習慣が身につけば
かなりいい副業になると思います。
数年もすると過去記事が資産となり、
24時間働いてくれますから、
例え記事を書くペースが落ちても
お金は稼げるはずです。
50歳からの副業はブログとクラウドソーシング
今はお金にならなくても
未来に稼げるブログにするというのが
50歳からの副業の狙いでもあります。
私としては50歳からネットの副業が
定年後や老後を考えた時に
働き方としては最適だと思うのです。
50歳から十年も副業で取り組めたら
60歳から本業でも十分やっていける仕事に
なっているでしょう。
今資産となるブログを作って
将来もお金を稼げるとしたら、
土台作りは早い方がいいに決まってます。
例えばクラウドソーシングという働き方が
副業として人気があることは
ご存知でしょうか。
新しい働き方としてテレビ、新聞、
雑誌をはじめとした数多くのメディアで
紹介されているので安心できる仕事です。
自宅で空いた時間に仕事する方法なども
副業の仕事探しには良さそうです。
どんな働き方なのか見ていただくのが
一番わかりやすいと思います。
50歳からこういった副業をしながら
お金を稼ぐこともできます。
ブログでネット資産を作るか
目先のお金を稼ぐかは自分次第です。
自分が取り組みやすい方法を選択し、
50歳からの副業にしてください。
【ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る