『楽しないで稼ぐ』方法がまさかの楽する方法だった!

ビッグ友老後100まで!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

『楽しないで稼ぐ』から楽の種が出てきた!

 

楽して儲かる話には「落とし穴」があるので注意したほうが無難です。

 

楽して稼げるとか儲かる話などありません。

ですから、その逆を考えることです。

 

楽して稼げる話などないとしたら『楽しないで稼ぐ』だったらどうでしょう。

 

楽できない儲け話なんて誰もやらないと思います。

 

でもわたしは、仕事もなくお金もなかったので、この楽しないで稼ぐ方法をやってみました。

 

月千円くらいのお金で始められたので、暇つぶしも兼ねてやってみたのです。

 

楽しないはずだったのに、楽して稼げる? 意外な結果になっています。

 

 

『楽しないで稼ぐ』仕事を始めました

『楽しないで稼ぐ』方法があったので、60歳から自分で仕事を始めました。

 

楽しないで稼ぐ仕事を始めたのが60歳の時でしたから、もう5年以上続いています。

 

楽しないで稼ぐ方法ですから、その作業は結構つらいです。

 

ですから「儲かるなら自分でやれば」と言う人がほとんどでした。

 

実際にやってみたら「儲かるので自分でやっています」

 

どんな仕事かというとホームページ作りですから、悪い仕事ではありません。

 

自分のホームページを作って、なぜお金になるんだろうと思うでしょうね。

 

そこで、なぜ「楽しないで稼ぐ」と「楽して稼げる」ようになるのかについて、一つの例を挙げてお話しします。

 

 

儲からない話

例えば、あなたに絵の趣味があったとしましょう。

 

今までたくさん描いた絵を、観てもらいたいと思うはずです。

 

でもそれを紹介する場所がありません。

 

そこで、無料で場所を貸してくれるという、有名なお店があったので、そこで展示して観てもらいます。

 

場所を貸してもらうための約束事がありました。

 

そこでは、物を売ってはいけないということです。

 

絵だけの展示のためなら、自由に使っていいというのですからありがたいですね。

 

あなたが書いた絵を展示できるので、あなたも満足していると思います。

 

お店の人も自分のお店の宣伝にもなるし、お互いさまですね。

 

ただあなたは趣味で絵を描いているだけですから、一切お金を稼げません。

 

 

『楽して稼げる』可能性のある話

一方、毎月千円程の出費をして場所を借りて、自分のお店を始めた人がいました。

 

自分で絵を描いて展示をして、見てもらおうと考えています。

 

そして、そのお店で関連する商品を紹介し、お金儲けをしたいと考えている人です。

 

しかし、自分のお店で絵を展示し、紹介しても誰も来ません。

 

知名度がない人が絵を描いて、展示をしても誰も見に来てくれないものです。

 

自分で絵を描いて展示をする日々が続きます。

 

絵を描くことが好きだったら続けられるでしょう。

 

今は便利な宣伝道具がありますから、SNSで発信すると人が集まってきます。

 

そして、次第にあなたの描いた絵に興味を持つ人が集まってくるのです。

 

あなたの描いた絵に興味のある人が集まってくれば、お店で紹介する関連グッズなども売れることもあります。

 

こういった感じで次第に、絵を描きながらお金を儲けもできるということです。

 

これがネットの中でのことだとしたらどうでしょう。

 

あなたの描く絵が24時間勝手に集客し、関連商品を売り上げてくれるようになります。

 

あなたがいなくてもお金が稼げるとしたら「楽して稼げる」のではないでしょうか。

 

 

60歳から『楽しないで稼ぐ』方法を始めました

わたしはホームページ作りが好きだったので、制作用のソフトを購入するため、初期費用として3万円ほどかけました。

 

でも今はワードプレスというソフトが無料で使えるので、月千円くらいで始めることもできます。

 

ホームページというよりブログと言った方がなじみがあるかも知れません。

 

記事を書いてページ作りをする仕事ですから、楽な仕事ではなく結構つらいです。

 

楽しないでお金を稼ぐことはつらいと分かっても、自分のブログを作ってお金を稼げると思えば頑張れます。

 

先程例としてお話ししたことを考えてみてください。

 

 

「楽しないで」稼ぐ方法を継続すると楽して稼げる

ブログを始めるなら無料でできるのに、わざわざお金をかけてまでやらないと思います。

 

わたしは仕事もなかったので、生活費を稼ぐために本気でやりました。

 

その結果、3万円程の元手で65歳のいまもネットで稼いで生活できるようになったのです。

 

一年以上記事を書いてページ作りをしてみたら、過去に作ったサイトが24時間ネットで稼いでくれるようになりました。

 

楽しないでページ作りをしてきた結果、いつの間にか「楽して稼げる」ようになっていたのです。

 

今は年金もあるので、その不足分を稼ぎながら老後資金を補充しています。

 

興味があったら『楽しないで稼ぐ』方法を試してみてはどうでしょう。

A8.net

 

『楽しないで稼ぐ』方法より趣味の方がいい?

ブログ村とか人気ブログを見ていると、結構無料ブログで書いている人多いですね。

 

日記みたいな感じで趣味で書いている人なら、無料ブログでも問題ありません。


シニアライフランキング

でも、ブログを利用してお金を稼ごうとしたら、やはり道具はそれなりに揃えないと稼げないものです。

 

千円くらいでそろえた道具とは、自分のサーバーと自分専用のドメインとなります。

 

でも、ブログで稼ぐなんて簡単なことではありません。

 

ほとんどの人は楽じゃないので、やめてしまうか趣味で続けていると思います。

 

わたしは暇ですから、『楽しないで稼ぐ』方法でも、結構続けてやっていられるのです。

 

 

楽できない仕事で稼いでいます

『楽しないで稼ぐ』メインの仕事はホームページ作成です。

 

ホームページでアフィリエイト専用のページを作る方が、楽しいのでやりがいと生きがいになっています。

 

パソコンとインターネット環境が整っていれば、仕事をする場所を選ばないというところがいいですね。

 

それでも、最近はスマホがありますから、パソコンは会社での仕事以外では、使っていないのではないでしょうか。

 

個人でもパソコンを使えば、雇われずに自宅でお金を稼げることを知らないみたいです。

 

わたしにとってパソコンは打ち出の小槌ですから、手放すことなど考えられません。

 

 

楽しないで稼ぐまとめ

楽しないでページ作りを継続すると、「楽して稼げる」可能性があるのです。

 

定年後も長くできる仕事を考えたら、パソコンを使う方法が最適だと思います。

 

自分の信じる道を行くということは、どんなに小さなことでも大変なのです。

 

一人でやる仕事なんて、たいしたことないと思っているかも知れません。

 

たしかに大したことではないのですが、雇われる働き方をせずにお金が稼げて、5年も生活できているとしたら、老後の仕事には最適ではないでしょうか。

 

わたしは65歳以降に年金だけでは足りないので、長くできる小さな働き方を目指しています。

 

まとめると、パソコンも使い方次第で、すごく便利な稼げる道具になるという話でした。

 

関連記事:
在宅ワークのみで生活出来ていますがあなたはなぜやらないのですか

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
にほんブログ村



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク