スイカの苗からこれはびっくり何これ?

ビッグ友老後100まで!




100%スイカの実がなると信じていたのに見事に裏切られました。

 

自分が想像したものと違うものが出てきた経験はありますか。

 

5月の連休明けにスイカの苗を買って、確かに間違いなく畑に植えておきました。

 

ところが謎の野菜が出てきたのですから驚きです。

 

予定ではスイカのはずが、カボチャのようでカボチャではなく、ヒョウタンのようでヒョウタンでもない白い野菜の正体はなんだと思います。

 

本来ならスイカのはずが、こういった野菜が草むらの中から出てきました。

スイカのはずがこれはなぜだろう

今後スイカの苗を植える時に参考になると思います。

 

5月連休明けに畑に植えた時には、確かにスイカの葉っぱだったのですが、いつの間にかカボチャの葉っぱみたいになっていたのです。

 

その時は誰か植えなおしたのかなと思っていたのですが、だれも何もしていないというのですから、なぜだろうと思っていました。

 

スイカなら黄色い花が咲くのですが、白い花が咲いていました。

 

その時はカボチャの葉っぱみたいで「これはおそらくカボチャだな」って思っていたのです。

 

苗を間違えて買ったんだろうとあきらめて、畑の草も引かずにほったらかしにしていました。

 

 

この白い野菜は何だろう?

9月も終わるころに、畑に行ってみたら草ぼうぼうで、カボチャのような茎が結構伸びてあちこちに白い花がまだ咲いていたのです。

 

草をかき分けながら、もしかしたらスイカがあるかもしれないと淡い期待を持ちながら探してみました。

 

カボチャでもいいからと思って探してみたのですが、とにかく草が多くて目では見つかりません。

 

足で草をかき分けかき分けツタの周辺を探していたら、コツンと固い感触が……。

 

もしかしてスイカ? いやスイカの苗でもなかったので、カボチャかなと思って周りの草をかき分けてみたら「何これ?」となったわけです。

 

スイカでないことは間違いなくて、カボチャでもないことも確かでした。

 

 

夕顔(かんぴょう)だった

一体これは何だろうと思ってネットで調べてみたのです。

 

そしたら同じような写真が見つかりました。

 

写真を見て、「これだ!」って、名前を見てみたら夕顔(かんぴょう)だったのです。

 

おそらくこれで間違いないと思っています。

 

よく苗の性質を調べてから買わないといけませんね。

 

やっと謎の野菜の正体が分かって、ホッとしています。

 

 

接ぎ木のスイカの苗ではよくあること?

そもそも接ぎ木のスイカの苗を買ったのが初めてでしたら、まさかこんな野菜に代わるとは想像もしていませんでした。

 

ヤフーの知恵袋を読んでみたら、

接ぎ木の苗を買った場合は、根元の近くから出てくる、元の植物の芽は取らないと、元の植物の方の実がなったり、最悪、その実しかならないです。

と書いてありました。

 

結局スイカの苗木一本から、スイカはとれずにかんぴょうが2個採れた、今年の夏の野菜作りの思い出でした。

 


人気ブログランキング

 



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク