旅するように働く場所を選ばない生き方

ビッグ友老後100まで!




誰にも縛られることなく、好きな時に好きな場所で、やりたい仕事だけをして、旅するように働く自由な生き方を見つけてしまいました。

 

インターネットとパソコンを活用して「働く時間」「働く場所」にこだわらずに、自らが解放された生き方をすることができる時代になったようです。

 

ネットで収入を得ることで、好きなときに好きな場所で、好きなように働きながら生活ができることを実感しています。

 

ネット収入が得られるようになって年金を受給したら、さらに自由な生き方ができてしまいました。

 

インターネットとパソコンを活用すれば、ライフスタイルは自分の好きなようにできるのです。

 

旅するように働くには、「どこにいても仕事が作れる人」であることが、働く時間や働く場所にこだわらないライフスタイルになります。

 

そういった旅するように働く体験をしていますのでブログに書いてみました。

 

夢のような働き方を可能にしてくれた、インターネットとパソコンは素晴らしいの一言です。

 

「旅するように働く」ことは誰でもできる

働く時間や働く場所にこだわらない「旅するように働く」ライフスタイルが可能なら、ワクワクした生き方になると思います。

 

こういった生き方は、こうなりたいと考えている人でないとできません。

 

会社で働いて収入を得ることが当たり前と思っていたらできない生き方です。

 

人は自分が考えているようになると言われていますから、旅するように働くことを意識していなければ、ほぼこういった生き方を選ばないでしょう。

 

わたし自身も失業して再就職していたら、旅するような生き方はしていませんでした。

 

普通の会社員として再就職できないと知って、インターネットとパソコンを活用したら、いつの間にか旅するような働き方になっていたのです。

 

いまでは二拠点居住生活をしながら、ネット収入を得て暮らすことができるようになりました。

 

どこにいても生活できるって素晴らしい生き方です。

 

 

スポンサードリンク


 

旅するように働くことが理想的な生き方

自分の力で収入を得なければならないという危機感が、新しい働き方に目覚めた気がします。

 

ごく普通の会社員だったわたしが、その道が閉ざされたと気づいた時から、自分らしい生き方や働き方を追求して「旅するような働き方」というスタイルに出会ったのです。

 

そういった働き方に気づくまでに4年かかりました。

 

今60代中盤ですが、50代後半の時に理想の生き方を見つけたのです。

 

今の時代は、インターネットとパソコンを活用できるので、この旅するような働き方や生き方は誰もが可能だと思っています。

 

わたし自身が一年半くらいの短い期間と少ないお金を使って、旅するような働き方や生き方ができたからです。

 

つまりネットでお金を稼ぐ方法が分かって、本気で取り組めば、誰もが旅するような働き方や生き方を手に入れることができると確信しました。

 

わたしにとって重要なことは、旅するような働き方や生き方ができたことで、老後の働き方がより「働く時間」「働く場所」にこだわらなくなったことです。

 

年金受給によってより収入の安定感があります。

 

旅するように働くにはネットを利用する

年金受給前にインターネットとパソコンを活用したことが、老後の生き方まで変えてくれました。

 

ずいぶん前から家にあったパソコンなのに、活用の仕方でとんでもなくすごい道具に生まれ変わるのですから驚きです。

 

60歳目前で仕事もなく悩んでいたことが嘘のように変化してきたのですから、新しいことにチャレンジすることは大切だと思いました。

 

今の働き方に違和感を持っている人、少なくともこれから年金受給するまでに、旅するような働き方の準備を始めると、理想的な生活ができそうな気がします。

 

関連記事:
インターネットを利用する働き方が生き方を変える

 

旅するように働くことは準備が大切

旅するような働き方がしたいからと言って、年金だけでは暮らせない人がなんのスキルもなく準備もせずに、60代からいきなりネットの仕事を始めたら、全く稼げないただの無謀な行動でしかありません。

 

まずは、働きながら60代や定年後を見据えて、コツコツ準備することだと思っています。

 

自分が得意なことや好きなことで夢中になれて続けていることを、ブログやホームページで発信することです。

 

記事を書いてページを増やせば増やすほど、旅するような働き方の準備ができます。

 

こういった記事を書く仕事が本業になるのですから、誰にでも勧めるつもりはありません。

 

記事を書く仕事に向かない人は、無理にやることもないのです。

 

旅するように働く基本は記事を書くこと

わたしの場合は再就職できなかったことがきっかけで、ホームページ作りを始めましたが、記事を書くということが壁になって苦労しました。

 

しかし仕事がないという不安から、長い時間をかけて記事を書くことを継続していたら、いつの間にか慣れてしまったのです。

 

苦手だと思っていたことも、継続しているうちに克服できるのかもしれません。

 

自分で記事を書いてお金を稼げるページが作れると気づいた時、新しい生き方を見つけた感じでした。

 

記事を書く仕事なら時間も場所も全く関係なくできてしまうからです。

 

実際わたしは現在二拠点居住生活をしながらネットの仕事をして、こういった旅するように働くことができることを実感しています。

 

会社員の働き方の他にも、わたしのような働き方もあるということを見つけられたので、紹介してみました。

 

関連記事:
全国どこでもできる仕事はあるけどより自由な考え方
会社で働かないという生き方はできるのか
 



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク