60歳から時給自足的な働き方をしたら…時給500円を超える仕事に

ビッグ友老後100まで!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

60歳になったので自分の仕事は、
自分で決める働き方をしてみました。

60歳からは会社勤めなど考えずに、
時給自足的な働き方をするのもいいと思います。

時給自足的な働き方

私は時給自足で仕事するために、
ホームページ作りを始めました。

 

60歳から時給自足的な働き方をする

もちろん時給いくらで働くかは、
自分で決めるのですから、
自由な働き方になります。

 

62歳の今は年金ももらっているので、
この仕事で時給500円にもなれば十分です。

 

時給500円でアルバイトした場合
時給500円×7時間=3,500円
3,500円×20日=70,000円

 

年金は月々9万円ほどいただいています。

 

合わせると16万円になるので、
一人暮らしの私は生活できそうです。

 

ただアルバイトをしていると、
いつまで働かせていただけるのか、
わからないところが心配になるでしょう。

 

働ける間はこれでもいいのですが、
もし60代後半で仕事を失ったとしたら、
さすがに年金だけでは暮らせません。

60歳から時給自足的な働き方

そこで自分で時給を決めて、
定年もなく末永く働くことにしました。

 

やはり時給500円あれば生活できますから、
この辺りを目標の境界値にしています。

 

時給自足の働き方をすると……。
時給500円×24時間=12,000円
12,000円×30日=360,000円です。

360,000円!

一人暮らしだとこんなに必要ないので、
時給250円でもいい位です。

 

ここで気になるのが、
時給500円で24時間働くことだと思います。

 

私はブログやホームページを手作りして、
そのページに広告や商品を掲載して、
毎日コツコツ投稿して来ました。

 

今ではこのページが私に代わり、
24時間ネット上で働いてくれています。

 

ですから時給500円を稼ぎたいなら、
一日12,000円を稼げる仕組みを
考えるのが私の仕事です。

 

時給250円から500円稼ぐ事が出来たなら、
安心して生活できます。

 

時給自足なら定年もなく働けるし、
貯金も出来るかもしれません。

 

年金があることはありがたいものです。

50代から準備して60歳から時給自足的な働き方

50代後半から準備して60歳になったら、
自分で仕事を始めると、
年金で不足する分は稼げます。

 

私は自分で実際にやってみて、
こういった働き方が出来ることを、
知りました。

 

とにかくブログやホームページを利用して、
コツコツこの仕組みを作ってしまえば、
あとは勝手にページが働いてくれるのです。

 

在庫も必要ないし梱包作業などもないので、
煩わしさが全くありません。

 

最低限暮らせるお金を稼げれば、
暇な時にページを増やしていけば、
収入も増えるでしょう。

 

インターネット環境が整った今なら、
老後もこうした働き方が出来ます。

 

「田舎で仕事がない」
「年金では暮らせない」
「貯金が出来ない」
なら真剣に取り組んではどうでしょう。

 

55歳から失業して60歳の時貯金ゼロでも、
一年間超ド真剣に死ぬ気で取り組んだら、
この仕組みが出来ました。

 

60歳から仕事として真剣に取り組むなら、
選択肢の一つになるのではと思って、
ブログに書いてみました。

 

ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
にほんブログ村



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク