親の介護のために会社を辞める考えの人も、
少なからずいます。
でも「会社を辞めなければよかった……」と
後悔している人もいるかも知れません。
介護休業を利用すると、
雇用保険から介護休業給付が出るそうです。
介護と仕事を両立させる考え方
会社を辞めないでも、介護休業、介護休暇、
短時間勤務制度などを使える制度が
あるということです。
制度にも限度がありますから、
その前から何か自分で出来る対策を、
考えておかなければなりません。
幸い働き方改革などで「副業」なども
認められるようになって来ました。
政府のサイトを見ると
「副業・兼業の推進に向けたガイドラインや改訂版モデル就業規則の策定」という項目があります。
「労働者が副業・兼業を行う理由は、自分がやりたい仕事であること、自身の能力を一企業にとらわれずに幅広く発揮したい、スキルアップを図りたいなどの希望を持つ労働者がいることから、雇用されない働き方も含め、その希望に応じて幅広く副業・兼業を行える環境を整備することが重要である」
これからは介護する場合を想定して、
副業を始めておく時代なのかもしれません。
私の場合介護のためではなく、
55歳で解雇されてしまい職を失いました。
再就職も出来ないまま
50代を過ごしてしまったのです。
その間母が入院して毎日病院通いをして、
お金の問題が頭から離れなくなりました。
入院費などは母が自分の預金の中から、
支払えるので問題はなかったのですが、
私が毎日病院に行って看病していると、
自分の仕事が探せないのです。
探しても都合のいい仕事は見つかりません。
これから先自分が老後に向かって、
仕事もないお金もないでは困ります。
私は母の看病をしながら考えていました。
80代後半ですからいずれ介護の時期が、
来ることを予測できます。
それまでに介護と仕事を両立するための、
最善策を考え出さなければ、
自分が老後になって働けなくなるのです。
スポンサードリンク
介護と仕事を両立させる副業があった
真剣に考えるとその解決策と方法を、
ネットの中で見つけました。
脳が「副業」を知らなかっただけです。
自宅でネットを利用して仕事をすれば、
お金を稼げることが分かりました。
問題はお金を稼ぐ方法です。
一つはクラウドソーシングという
働き方があります。
自宅で出来るお仕事の種類は246種類!
日本最大級のクラウドソーシングです。
この働き方なら家でもパソコンを使って、
仕事が出来ます。
空いた時間を利用してお金を稼げますが、
特別なスキルもなくやるとしたら、
文字入力かライティングの仕事です。
でもこの仕事は凄く単価が低いので、
小遣い程度を稼ぐならいいのですが、
生活費は稼げそうにありません。
それでも仕事がない時のために
登録だけはしておきました。
介護と仕事を両立させる最適な方法と出会った
ネットで他の方法を探していたら、
私の理想的な働き方に出会ったのです。
あの有名なグーグルです。
オンライン ビジネス - ウェブサイトの収益化 | Google AdSense - Google
このページを見て私は確信しました。
この方法で仕事をするならば、
介護をすることもお金を稼ぐことも出来て、
理想的な働き方となるはずです。
簡単に説明すると、
ホームページを作り広告を載せて、
お金が稼げる仕組みが出来ます。
これだけのことをやるだけでいいのです。
作ったからと言ってすぐに稼げないのが、
ネットの仕事の大変な所だと感じています。
仕組みを作ってお金を稼ぐまでが、
凄く大変なことは言うまでもありません。
自分の老後も考えなければならないし、
可能性があるならやるしかないのです。
ホームページ作りを覚えて、
自分でテーマを考えて記事を書き、
ページを作り広告を載せる。
ひたすらページ作りを繰り返すだけです。
介護を実際にされている方なら、
空いている時間を利用して、
介護関連のページを作り自分の体験や、
それに付随する商品等の紹介記事を書いて、
ページを充実させればお金を稼ぐことも、
十分出来ます。
とにかく空いている時間は記事を書いて、
ページを増やすことに専念できれば、
半年後にはお金を稼げる可能性も出てきて、
自分の力で稼げる実感を得るでしょう。
私は61歳の時年金を4年繰り上げて受給し、
ネット収入と合わせて生活出来たので、
精神的にも落ち着いた状況で、
ページ作りを続けられました。
ページ作りに一年以上を費やし、
ネット収入だけで生活出来ています。
ここまでページを作ってくると、
それまでに作ったページが
24時間自分に代わり働いてくれるのです。
この仕組みを作ることこそが、
介護と仕事を両立できる
最適な方法だと考えています。
この仕組みをホームページで作り、
今では自由な時間が増えてきました。
介護と仕事を両立させるブログを始める
母も元気になって90歳を超えた今でも、
押し車を押しながら庭を歩いています。
しばらく介護の必要はなさそうだし、
暇な時間も増えてきたので、
今度はブログを始めてみました。
ブログを2017年6月中旬ごろから始めて、
現在も書いています。
ブログも記事を書いてページを作り、
広告を載せて投稿しているだけですが、
お金を稼げるまでに時間がかかりそうです。
ブログもネット資産になる記事を書いて、
24時間自分に代わって働いてもらう
仕組み作りをしてきました。
このように新しい収入源を作って、
老後のお金の不安を払しょくしようと、
取組んでいます。
50代からはネットの副業で稼ぎながら、
自分を自由にして介護も出来る状態にして、
副業を本業に変えることです。
私はいま副業を本業にして、
個人事業主で自営業を始めています。
会社を辞める前や辞めてからでも
介護と仕事を両立させるために、
こういった副業もできることを、
ブログに書いてみました。
インターネット環境が整った今なら、
日本中どこに住んでいても、
介護と仕事を両立できる可能性はあります。
インターネットは素晴らしい!
関連記事:
WordPress使い方と始め方これでブログやホームページが作れる
【ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る