一人暮らしで年金9万円から家賃を払って、残り5万円の年金に頼って老後破産を回避中です!
60代でこういった生活となると、刺激が強すぎて一人暮らしの寂しさを忘れてしまうかも知れません。
60歳で一人暮らし、貯金ゼロ、仕事なしだったら、最悪60代で老後破産が頭をよぎると思います。
そういった困った状況の人はいないことを願いますが、わたし自身が老後破産になりそうな貴重な体験をしてしまいました。
しかし、諦めなければ何とかなるという方法も見つけたのです。
一人暮らし60代からの老後破産回避の種をまく
年金を頼りに老後破産を回避しながら、今でも生きていられるのも一人暮らしだからでしょうか。
一人暮らしなら心の持ち方ひとつで、結構貧乏な生活にも耐えられますね。
こういった状況になったのも自分が蒔いた種ですから、芽が出なくても仕方ないと思えるようになり、それが分かった上で新しい種をまくことにしました。
50、60代でまいた新しい種で現在は老後破産を回避中ですが、どんな種なのかご覧ください。
老後破産を回避中の新しい種には、種も仕掛けもある話です。
スポンサーリンク
一人暮らしで働くという考え方が変化してきた
50代後半から60代になって、老後破産の道へ片足を突っ込んだような生き方をしてきました。
簡単には稼げないと分かっていたネットの仕事に挑戦して、起死回生な生き方をしています。
60歳からインターネットとパソコンを使って、自分専用のホームページを作って収入を得られるようになり、老後破産を回避中です。
なぜこういった仕事を始めたのかというと、農業を経験していたからだと思います。
種をまくという意味で、生き方にも共通していることが分かってきました。
一人暮らし老後破産回避のヒントは農業にあり
農業の場合は畑を手入れし季節ごとに小さな種をまいておくと、それに見合った芽が出てくるのですから楽しいと感じました。
楽しいと感じるこの感覚が、やりがいや生きがいとなるのではないでしょうか。
それを感じた時人生も同じようなことかも知れないと思ったりします。
自分の畑を持つか借りるか、あるいは人の畑を手伝うかで、種のまき方も違ってくるのですから、やりがいや生きがいも変わってくるはずです。
働くことが辛く感じると思っていたら
雇われる働き方の場合、その畑は自分の好きな種ではなく、他人の畑で種をまき収穫の手伝いをして給料をもらう生き方になります。
それでも毎月決まった給料がもらえて生活できるのですから、中にはそれでもいいと思いながら、我慢して働いている人もいるでしょう。
ところが、会社の都合によって失業となった時、次の働き先が見つからないと、すごく不安になってしまいます。
そういう時に、小さくてもいいから自分の畑を持って、好きな種をまいて自由に生きたいと思うかも知れません。
わたしは60歳からホームページ作りを始めました。
一人暮らし年金の不足分を補う考え方
自分の畑を持つか借りるかすると、そこには自分の好きな種をまく事ができますが、いくら楽しいと思っても、収穫できるかどうかわかりませんから、全て自己責任となります。
収入が無ければ生活も厳しくて、老後破産するかもしれません。
でも、60代なら年金もあるわけですから、不足分を稼げるような働き方ができればいいのです。
わたしはホームページを作って、記事を書いてはページ作りをして、ネット上に種をまいてみました。
この種はなかなか芽が出てきませんから、いつ収穫できるのか出来ないのかも分かりません。
こういったいつ芽が出るかもわからない種を、半年くらい蒔き続けた頃に、ポツリポツリと芽が出てきたのです。
ネットに種をまけば可能性はある
試行錯誤で蒔いた種ですから、芽が出ても実りは「チャリン」程度でした。
グーグルアドセンスという実りは、1円、5円、10円ほどですが、それでも、種をまけば芽が出ると分かった時から、ますます記事を書いてページ作りを続けてみたのです。
1年が過ぎた頃には、あちこちから芽が出てきて「チャリン、チャリン」と音がしてきました。
お金で言うなら、1円、5円、10円、50円、100円と言った感じです。
これがひと月続いて積もり積もってくると、家賃分くらいの収入が出ました。
この時はまぐれ当たりかと思っていたら、翌月も同じような収入ですから、この時ネットの可能性を見た気がします。
一人暮らし年金の不足分を補うネット収入で老後破産を回避
61歳の時に厚生年金が受給できたのですが、生活するには厳しいので国民年金も4年繰り上げてみたら、月9万円の年金受給となりました。
一人暮らし、貯金ゼロ、仕事なしの場合、生活を安定させるためには、年金を65歳からとか繰り下げて受給するなど考えられないのです。
生きる事生活する大変さが分かった上で年金を受給してみると、そのありがたさに感謝するばかりでした。
家賃分がネット収入で補えるのですから、年金の9万円があればすべての支払いを済ませても生活はできます。
この安心感のある生活ができているうちに、新しい種をまいてみました。
一人暮らし老後破産を回避する新しい働き方
これまでは一ページの力の弱さはあったものの「量の力」を感じたのです。
量の力によって1日1,000円でも稼げると、月3万円の収入になります。
ですから倍の種をまけば、収入も倍になると思っていました。
ところがそんなにうまい話ではないことに気づいたのです。
過去に作ったページの力が弱まってきますから、更新を続けないと収入も減ってしまいます。
そこで別の種をまくために、新たに記事を書いてページ作りを始めました。
A8.net
に登録して「アフィリエイト」を始めたのです。
ここで探した商品を紹介して、成果が出れば報酬が出ます。
かなり難しいですが、参考までにこういった方法もあるということです。
このアフィリエイトはかなり難易度が高かったのですが、過去に作った「量の力」を利用して商品を紹介してみました。
すると、アドセンスの収入とアフィリエイトの収入によって、老後資金を補充する事ができたのです。
年金というベースがあったからこそ、こういった不安定な方法で収入を得られていますから、雇われない働き方でも収入は得られることも分かりました。
雇われる働き方ができるなら、ネットで稼ぐ方法はクラウドソーシングで副業という考え方がいいと思います。
クラウドワークス
一人暮らし老後破産を回避するまとめ
生半可な気持ちで始めると、より苦しい状況にもなりかねませんので、こういった不安定な方法を勧める気はありませんが、60代で仕事が見つからないといった時、自ら道を切り開いていかなければならない時もあります。
そういったことに直面した時に年金に頼って、生活のベースを確保してからなら、できるかも知れません。
ただお金を稼ぐことは何をやっても大変だということを忘れないでください。
パソコンを使って稼げるようになると、これほど楽に稼げるものかと思ってしまいますが、稼げるまでの期間の作業は普通の生活の何倍も苦労すると思います。
この方法の良いところは、インターネットとパソコンがあれば、ほとんどお金をかけなくてもいいし、家でもできてしまうところです。
わたしのような老後破産予備軍でも本気で取り組んだら、年金プラスネット収入で、65歳の時点では老後破産を回避できています。
60歳一人暮らし、貯金ゼロ、仕事なしから、老後破産を回避しながら現在65歳ですから、一人暮らしで時間があるなら、家でできる仕事としてこういった方法も選択肢の一つになりそうです。
関連記事:
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る