一年間自分で仕事作りをしたらお金は稼げるのか?…→稼げた!

自分で仕事作りをしたらお金は稼げるのか?

「自分で仕事がしたい」
「お金を稼げるようになりたい」

会社で働いていると一度は自分で仕事がしたいなどと、起業することも考えるが、ほぼやらないしやっても挫折する。

なぜなら自分で仕事などする必要がないことに気づくからだ。

会社に行っていれば給料がもらえるし、ボーナスもでる。

失業すれば新しい仕事を探せばいいし、苦労してまで自分で仕事をする必要がないからである。

もし雇ってくれるところがなかったらどうだろう。

「自分で仕事を作らなければ生活できない」状態になってしまう。

「自分で仕事を作って稼ぐ」行動ができるか、全ては自分次第なので実際にやってみた。

一年間自分で仕事作りをしたらお金は稼げるのか?

パソコンの仕事在宅ワーク

ヒコトピさんによる写真ACからの写真

今はインターネット環境とパソコンがあるので、雇われなくても収入を得る働き方ができる時代と言われています。

わたしはホームページ作りを趣味にしていたので、ネットでの仕事に興味をもったのです。

そこで「一年間ホームページ作り」の仕事をやってみることにしました!

結論から言うと、一年間あれば自分で仕事を作って多少は稼げるようになります。

思うように稼げないなど大変な部分もありますが、やってみたら全体的に楽しかったですね。

覚悟を持って本気で行動すれば、自分の力でお金を稼げるようになるでしょう。

一年後位には家賃分くらいは稼げるようにはなっていましたから。

始めた頃を思い出して、記録として残しておきます。

スポンサーリンク



自分で仕事を作る方法を見つけた

失業というか雇止めで職を失って、無職になってしまったのです。

再就職できると思っていたら、年齢的なこともあって再就職できずにいました。

「これじゃまずいぞ! 何とかしなければ」と考えるようになったのです。

貯金があるうちに何とかしなければと焦っていたのですが、雇ってくれないのですから困ってしまいました。

そんな時にネットでお金を稼ぐ方法を見つけたのです。

本当にこの方法でお金が稼げるの?
確かに家にいながらパソコンで稼げたらいいな!

そんな思いが頭の中いっぱいに広がって「これやってみたいな」となってきました。

貯金だけで一年間生活するので、自分に甘えがでるといけないと思い、一年間は外食やお菓子そしてアルコール禁止で挑戦してみたのです。

自分で仕事作るつもりがいきなり挫折しそうになる

サーバーを借りてドメインの取得はできたのですが、「記事を書くのは予想以上に大変」という壁にぶつかりました。

記事を書くことに慣れてないこともあって、一記事書くだけでもかなり時間がかかるのです。

記事を書く大変さが分かると、他人のブログやホームページを見るたび、ため息が出てしまいます。

自分で仕事を作るなんて甘くないぞ!

記事を書く辛さばかりが脳みそを刺激するのです。

とんでもないことを始めてしまったなと思いながらも、暇で時間があったことが幸いしました。

暇になったら記事を書いていたら、挫折感を繰り返しながらも続けられたのです。

継続することって大事だと思えてきました。

自分の記事は何を言いたいのか伝えたいのか、まとまりがない文章でも暇つぶしに書いてみたのです。

つまらない記事になっても、記事を書くことに慣れないと続かないことが分かってきました。

記事を書いてページ作りをすることが、ネットで稼ぐ基本だということが分かったからです。

自分で仕事を作るなんて甘くないぞ!

記事を書くスピードとページ作り、毎日記事を書くのは予想以上に大変だ…!!

数ページ作ってみたけれど、この仕事をやって稼げるんだろうかという不安が顔を出します。

雇われて働いて給料がもらえるって、本当にありがたいんだなと改めて気づいたのです。

朝早く起きることや満員電車に乗って、つらい通勤を我慢して会社に行っていれば、何とか給料はもらえるのですから。

まだ始めたばかりなのに、すでにストレスが溜まってきました。

朝起きて寝るまで記事を書いて、ページ作りをするだけですから不安になります。

本当に稼げるようになるんだろうか?
稼げなかったらどうしよう。

不安がつのる一方で、ホームページ作成用に買ったソフトがなかなか素晴らしいことに気づいたのです。

自分でホームページを作ることが楽しくなってきた!

ただ作業をしているだけだとつまらないので、デザインなども考えてみました。

テンプレートを使えば、簡単にきれいなサイト作りができると書いてあったのです。

自分の中で「サイト作りは難しい」と勝手に思っていただけで、実際に使ってみたら本当に簡単にきれいなサイトができました。

「サイトは簡単に作れる」という情報はネットで紹介されていたけど、実際にテンプレートを使ってみて、初めて「簡単に作れる」を実感できたのです。

なるほど!だからソフトを使ったサイト作りをする人は、みんな「サイトは簡単に作れるよ」と言うのかも知れません。

記事さえ書ければページ作りは問題なくできる。

当たり前だけど自分でサイトが作れると、サイト作りへのやる気がでてきます。

ホームページ作りってめちゃくちゃ楽しい!という感じになってきました。

やはり数をこなして慣れる事なんですね。

ホームページ作りは料理作りに似ている?

料理を作ることを覚えれば、自分に合った料理が作れる。

ホームページ作りを覚えれば、自分に合ったサイトが作れる。

ホームページ作りの仕事も料理も似ているような気がします。

素材がそこにあったら、その素材を利用して記事を書いて、ページ作りを考えるだけです。

目の前に素材だけを用意されても、料理の経験がなければ料理は作れません。

誰かに基本的なことを教わらなければ、おいしいと思える料理を作るのは難しいと思います。

美味しい料理を作るには、レシピが分からなければ作れないということです。

ホームページ作りのマニュアルを見れば、基本的なサイト作りはできます。

素材選びによって、サイト作りも違ってきますが、基本的なことを覚えれば誰でもできるということです。

後は繰り返し作って、慣れることだと思っています。

自分で仕事作るなら味付けを忘れてはいけない

サイト作りをするうえで一つだけ大切なことがあります。

それは料理でいう基本の味付けのようなことで、「SEO」と呼ばれる作業です。

記事を書いてページを作ってはいますが、キーワードや見出しのことを考えなくてはいけません。

ページ作りの際には、キーワードや見出しを考えて記事を書き、集客できるサイト作りをする必要があります。

なぜかというと、ホームページやブログの場合は検索されるキーワードが重要だからです。

検索された時に上位表示されるように、ページ作りをすることがSEO対策となります。

そういったSEO対策のために、キーワードを意識して記事を書かないと、誰にも読んでもらえません。

自分で仕事作るなら集客できなければ意味がない

当然のことですが、きちんとキーワードを意識して作ったページは検索されます。

「SEO」という味付けが大切ということが分かったので、SEOを意識して試しに記事を書いて投稿してみました。

数か月後そのページが上位に検索されているかを見て、ライバルの多さにも気づいたのです。

並の努力ではネットでお金は稼げないということが分かってきました。

テーマや記事の書き方次第で、集客できるかできないかもある程度予測できるのです。

自分でサイトを作ってアフィリエイトでお金を稼ぐことは、簡単なことではないので、あまい考えでできる仕事ではありません。

初心者の場合は半年や一年稼げないことも覚悟していないと、稼げずに挫折する可能性は高いですね。

関連記事:
ホームページで稼ぐなら「検索」を意識する

WordPressでブログを始めるための5つの作業と初期設定の解説

自分で仕事を見つけるならクラウドソーシングが最適!

いきなりブログを書いてアフィリエイトで稼ごうなんて考えないで、まずは同じネットで稼ぐ方法のクラウドソーシングから始めた方がいいと思います。

ネットでお金を稼ぐというのはどんな仕事でも簡単ではありませんが、クラウドソーシングならリスクなく始められるので、まずはどんな仕事があるのかを見てみましょう。
クラウドワークス

こちらの仕事ならやった分だけ稼げるので、まずはクラウドソーシングから始めることをおすすめします。

このクラウドソーシングで全く稼げないという場合は、ブログやホームページなどを利用する、ネットの仕事で稼ぐことはほぼ無理です。

いさぎよくネットの仕事を諦めるか、ブログやホームページの知識をしっかり学んでから挑戦しましょう。

(まとめ)

自分で仕事を見つけたり作ることは簡単なことではありません。

わたしが数年間ネットの仕事をやってみて、ネットの仕事でお金を稼ぐまでの大変さは、身をもって知っています。

最初の1、2年を全く稼げなくても、頑張り切れるというくらいの覚悟があるなら、あきらめずに挑戦してください。

ネットでお金を稼げた先には、雇われた働き方とは全く違う、自由な時間があなたを待っています。

★★★★★★★★★

●にほんブログ村ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村