継続は金なりを体験した記録
「継続は力なり」という言葉がありますが、継続力を仕事に活かすとお金になります。
継続は金なり間違いなし!
三日坊主でやめるよりは、一週間、ひと月と継続したほうが、結果が出てくるものです。
技術を身につける方法があるとしたら、長く継続すればするほど上達し、お金を稼ぐことができます。
私の場合60歳からホームページ作りを継続したら、雇われる働き方をしなくても自力で稼げるようになりました。
そして、年金をもらうようになってからも、年金で不足する分をネットで稼げるようになり、65歳を過ぎた時には「継続は金なり」を、さらに実感しています。
お金を稼ごうと思ったら「継続力」を使って、資産を増やす努力をすることです。
継続は金なり間違いありません。
スポンサーリンク
継続力がお金を稼ぐ基本
継続して会社で働いてもお金は稼げますが、同じ働くなら継続して稼ぎ続ける資産を作った方が、自由な働き方ができるのです。
インターネットとパソコンがあると、ネット資産を作ることができます。
家にいてネットでお金を稼ぐ安全な方法があった!としたらどうでしょう。
継続力という特技があるなら、ブログを使ってもお金は稼げることが分かりました。
どんな事でも継続力があると、良い結果が出てくるものです。
「好きこそものの上手なれ」と言いますが、継続力こそが基本だと思います。
お金を稼ごうと思ってノウハウを教わっても、好きなことでないと途中で諦めてしまう人がほとんどです。
でも、文章を書くことが好きな人が、お金を稼ぐノウハウを教わったとしたら、お金を稼げるようになると思います。
文章を書くことが好きなら書いているうちに、継続力はついてきますから、結果的にお金もついてくることは間違いないでしょう。
しかし、文章を書くのが好きという人より、苦手な人の方が多いと思うのです。
わたしも文章を書くのは本当に苦手でした。
そんな苦手なブログを5年以上も続けているのですから、継続力の大切さを実感しています。
関連記事:
家でできる仕事を本業にして好収入!
暇と孤独が継続力のエネルギーとなった経験
仕事も見つからないし毎日暇で暇で、どうして暇をつぶしたらいいのかを考えていたら、ブログを見つけたのです。
ブログでお金が稼げる?
ブログを書いてお金も稼げるというなら、暇つぶしにもいいかなって思って始めてみました。
ところがいくら暇でも文章を書くなんてことを、やったこともない人にできるわけがありません。
三日坊主という言葉を自分で経験してしまいました。
しかし、仕事は見つからないし、暇で孤独となるとそこから何とか逃れたいと思うのが普通でしょう。
とにかく暇なものですから、他の人のブログを読んだりして、暇をつぶしていたのです。
そして記事の書き方というブログを読んでいるうちに、だんだん記事を書く気になってきました。
再び暇つぶしにブログを書くようになって、すこしづつ文字数も増えて書くことに慣れてきたのです。
書くことに慣れると継続力が身についてくる
三ヵ月も文章を書いていたら、書くことに慣れてきたのです。
書くことが楽しいというより、書くことの辛さがなくなってきました。
ブログでの暇つぶしが、いつの間にか継続力を身につけてくれたようなのです。
時々は書くネタに困ってしまうこともあったのですが、書かないと落ち着かないという感じにもなってきました。
これが継続力なのか、それとも職業病かと思ったりします。
書くことに慣れるということは、最初の辛い時期を乗り越えると、誰にでもできることかも知れません。
それとも、暇と孤独を忘れるために毎日記事を書いたのが、結果的に継続力につながったのでしょうか。
とにかく、記事を書くことに慣れるということが、継続力になることは実体験で分かりました。
作家・三浦綾子さんが次のようなことを書いています。
10年間続けて書いた人間は、すでに何かをなした人間である。
わたしはホームページ作りを10年続けたら、継続は金なりを実感しました。
暇と孤独が継続力となりお金を稼げるようになる
暇と孤独をエネルギーにして、記事を書き続けたら結果的にお金がついてきたのです。
ブログを継続して三ヵ月ごろから少しづつですが、お金が稼げていました。
ブログを使ってお金を稼ぐというノウハウを手に入れても、お金が稼げないという意味も分かるような気がします。
ブログを始めるのは簡単でも、記事を書いて継続することの難しさが壁となるからです。
ブログでお金を稼ごうと思うなら、継続力を身につけないとほぼ無理だと思います。
ブログで記事を書く辛さを実感したら、ブログでお金を稼ごうなんて二度と思わないかも知れません。
お金を稼ぐ選択肢は他にもたくさんあるのに、なかなか稼げないブログをやる意味さえ分からなくなるでしょう。
継続力を身につけた人にとっては、継続は金なりが結果なのだと思います。
継続力が資産ブログを作る
その結果がネット資産となって、毎月お金を稼いでくれるブログになるということです。
お金を稼ぐまでにはかなりの時間がかかりますが、稼げるようになると今度は資産の積み上げをしている気もしてきました。
このままブログを書くことで、未来にも継続してお金を稼げるとしたらどうでしょう。
日々の記事の積み重ねがいつの間にかお金を稼ぎ、ネット資産という結果になる働き方は、誰でもできる方法ではありません。
でも、できない訳でもないようなちょっと大変な継続力が、ホームページやブログを使って、お金を稼ぐ方法なのです。
継続力という能力が顔を出す
何かを習得しようとするとき、目的や目標を達成するために、継続力という能力が顔を出すのでしょうか。
継続力というものは、あらゆる分野で必要な能力の一つかもしれません。
継続力があれば、できないと思った事ができるようになるという確信が持てました。
それが分かった時、お金を稼ぐネットの仕事に応用したら、確かに稼げるようになって、ネット資産が増えています。
「継続は力なり」の継続力を仕事に活かすと『継続は金なり』となるようです。
関連記事:
努力を継続すると老後の生き方が徐々に変わっていく
努力を継続するとは、白髪が一本づつ増えていることに、気づかないような感覚でしょうか。自分の好きなことで努力を継続すると長続きします。
普通に生きているだけでも大変なのに、嫌な仕事でそこに努力が必要となったら、つらくなるばかりです。
ですから、自分が好きなことを探して、そこで努力を継続する方がよっぽど楽しいでしょう。
何か好きなことはありますかと言われても、これが好きな仕事だなんて、なかなか見つからないと思います。
お金を稼ぐために働いていると、常に我慢の連続ですから、早く休みが来ないかなぁと待っているだけで、楽しい人生などになるわけがありません。
もし楽しいことでお金が稼げるとしたら、働いているという感覚がなくなり、それ自体が普通の日常の一部となります。
好きなことをしてお金まで頂けるのですから、楽しく生きられるでしょう。
わたしもそういった仕事に就きたくて、自分の好きなことを探し続けました。
そして、努力を継続すると老後の生き方が徐々に変わっていく方法を見つけたのです。
あなたは生涯をかけて、努力を継続することができる好きなことあります?
努力を継続すると老後の生き方が徐々に変わる
何事も継続してみないと分からないものですね。毎日コツコツ同じことを継続してみたら、徐々に景色が変わってきました。
老後も長くできる仕事にと思って、ホームページ作りを60歳から始めたのです。
ホームページ作りを覚えて就職しようと思っても、どこも雇ってくれませんでした。
確かに趣味程度に作れるくらいでは、戦力には程遠かったわけです。
そこで、ネットで調べていたらサイト作りで稼げる方法を知り、ここから努力を継続する日々が始まりました。
ホームページにGoogle AdSenseの広告を載せると、個人でもお金が稼げるというのですから、さすがグーグルは心が広いですね。
早速ホームページを審査に出してみました。
すると、意外と簡単に審査を通って、アドセンス広告を使う事ができたのです。
この時から趣味のサイト作りではなく、ビジネスとしてのサイト作りを始めました。
お金を稼ぐためのビジネスですから、努力を継続する以外に個人がお金を稼ぐことなどできません。
努力を継続するには自分が好きなことでないと、できないことがよく分かりました。
努力を継続するには好きなことでないと難しい
記事を書くことに慣れるまではすごく辛いと思いましたが、数をこなしているうちに記事を書くつらさを克服できたのです。
記事を書いて写真などの素材を揃えて、ページを作りながら一ページが完成する充実感が好きでした。
もっときれいに作りたいと思いながら、ホームページの本を読むことも楽しくて、時の過ぎるのも忘れて取り組んでいたのです。
自分で作ったサイトを見ながら、これでお金が稼げるとしたら、とんでもない働き方になるとワクワクしてきました。
実際半年も努力を継続してみたら、徐々にお金が稼げてきたのですから、これは行けるぞと感じたのです。
好きなことをしていたので、これが努力だとは思っていなかったのですが、最初の慣れるまでの期間は努力で乗り切っていました。
好きなことで稼げると思うと、他人からは努力と見えることが努力とは感じません。
この位自分が好きなことに没頭して、お金を稼いで生活できたら幸せです。
ホームページ作りやブログを書くことが好きな人は、結構いると思います。
それでも自分で稼ぐことのできている人は、多くはいません。
努力を継続した先にちょっと違う世界がある
グーグルアドセンスやアフィリエイトで、稼げることを知らないからではと思っていたら、グーグルアドセンスやアフィリエイトをやっている人はたくさんいるようです。
でも、思うようにお金を稼げない人が多いということも分かりました。
なぜ同じようにホームページやブログを作っても、稼げる人と稼げない人がいるのだろうと思ったのです。
努力を継続することが大切ですが、もしかしたら勘違いしているかもしれません。
素人がサイトを一つ作ったくらいで、稼げると思ったら大きな誤解です。
圧倒的な努力を継続して、いろんなテーマでサイトを作りながら、自分が稼げるテーマを探さないと、初心者の場合いつまでも稼げません。
まずは数をこなすことで気づいたり、見えてくることがあります。
それが集客する難しさかもしれません。
努力を継続する人は半端ない行動力がある
稼いでいる人のブログを見ていると、内容も文字数もすごいですし、圧倒的に記事数も半端なくたくさん書いていることです。
そういった人のYouTubeの数も半端なく多いのには驚かされます。
そのくらい大量に記事や動画を公開しないと、集客出来ないということも、ネットで稼ぐ難しさではないでしょうか。
素人や初心者でも、月に1万円稼ぐ程度なら、とにかく努力を継続していればいずれ叶います。
それさえも叶わないとしたら、無駄な作業をしているか圧倒的に作業量が少ないので、集客できていないというだけです。
努力を継続させるための集客力
いまはブログやYouTubeで稼ごうとする人が増えましたから、同じような記事を書いても検索で上位に入ることが難しくなりました。
記事を書いても検索で上位に表示されなければ、集客ができないのですから稼げません。
検索では難しいと知っているからこそ、SNSでフォロワーを増やすのも、集客のためなのです。
ネットを利用してホームページ、ブログ、YouTubeで稼ごうとするなら、どうやって集客するかが最大の難関となってきました。
集客できないとしたらお金を稼ぐことなど諦めた方が無難です。
好きなことでないと努力を継続することもできませんし、お金が稼げないと続けることがつらくなります。
ホームページ、ブログ、YouTubeで、数年くらいお金が稼げなくても、努力を継続する覚悟があるなら、それはあなたが好きなことです。
あなたも生涯をかけて努力を継続することができる、好きなことを見つけてください。
努力を継続した先に、ちょっと違う世界を見つけると、老後の生き方が徐々に変わってくるでしょう。
わたしはホームページ作りで、老後の生き方を変えてみました。
関連記事:
60歳からアフィリエイト始めた!でも65歳からはおすすめしない理由
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る