無駄な努力をするとよい結果が出ないまま無駄な努力で終わる

ビッグ友老後100まで!




50代も後半になって必死で就活しても、結局就職できずに無駄な努力をするだけです。

 

無駄な努力

周りの同じ50代を見てもわかるように、何の資格も技能もないまま就活をしても、無駄な努力をすることになります。

 

もし無駄な努力と分かっていても、何とかしたいと思いながら探していれば、いずれどこかの会社に雇われて仕事をしているかもしれません。

 

自分でやってみて結果を出せない時でも、無駄な努力を次に活かせる考え方ができればいいのです。

 

いま生活できているとしたら、無駄な努力をするより、自分で仕事を作る努力をしたほうが、未来が見えてきます。

 

無駄な努力を途中で諦める判断も必要

会社に就職したいという場合に、就活を無駄な努力で終わらせないためには「諦めないことが大切」だと言われました。

 

就職するまで諦めないで探し続ければ、何らかの仕事についていたかも知れません。

 

どうしても就職したい場合でも、探し続けながら自分でできる仕事も考えておくことです。

 

そうした対策もしていないと、いつ就職できるか分からないまま時間だけが過ぎて、無駄な努力をすることになります。

 

雇われる働き方をあきらめた

就職をあきらめて自分で仕事を始めるなどと言ったら、それこそ無駄な努力になるからやめた方がいいとアドバイスされれかもしれません。

 

しかし、自分で稼ぐと決めて行動すれば、最初は稼げないかもしれませんが、いずれ自分の力でお金が稼げるようになるものです。

 

 

就活しても無駄な努力で終わるのは、結局のところ就職を「諦めた」ことに尽きます。

 

自分で始めた仕事は「諦めなかった」から、無駄な努力にならなかったという結果なのです。

 

何事においても諦めるか諦めないかの結果が、その後の人生を左右するようです。

 

同じ諦めない気持ちを持つなら、自分の好きなことを諦めないで続ける方が、より自分のためになることも分かります。

 

就活して途中で諦めるのも、ブログで稼ごうと努力しても途中で諦めるのも、あきらめれば無駄な努力で終わるという結果になるのです。

 

そして、共通している点がもう一つあります。

 

 

スポンサードリンク


 

 

無駄な努力を予測するのは難しい

それは就活することもブログで稼ぐことも、結果が出るまでの期間も時間も、予測しにくいという点です。

 

どちらも諦めなければ、就活ならいずれ何らかの仕事に就き、ブログならいずれお金が稼げるようになっていると思います。

 

「諦めない気持ちで持続できること」をやるなら、結果は出せるということなのです。

努力が資産となるような働き方なら、とことん我慢してやり抜くところに、良い結果がついてきます。

 

無駄な努力で終わらせないためにも、自分の好きなことをとことんやることです。

 

無駄な努力ばかりしていた過去

諦めないという考え方で過去の出来事を振り返ってみると、ほとんどのことは諦めていたことに気づくでしょう。

 

ほとんどのことが無駄な努力で終わっていませんか。

 

すこしでも結果が悪ければあきらめて、また新しい結果を求めては諦める生き方だったと思います。

 

自分の求めたことに対し期間を決めて最善の努力をしていたのかと考えてみれば、おそらくそうではないでしょう。

 

数回の失敗に心が折れて諦めることの繰り返しだったのではありませんか。

 

一度失敗したら諦めるのが当たり前になって、「無駄な努力をして諦めることを覚えてしまった」と言った方がいいかも知れません。

 

何をやってもうまくいかないという人は、こういった無駄な努力をしている場合が多いようです。

 

自分の好きなことで自分を信じて、とことんやってみると結果も変わってきます。

 

無駄な努力をする経験から諦めない心を知った

自分自身が変わったなと思う点は、この「諦めない心」を身をもって知ったことです。

 

何かを始めるとき期間を設定して、最善の方法でとことん努力するという考え方ができるようになってきました。

 

中途半端で諦めるのではなく、最善を尽くした結果の後で諦めるなら、自分でも納得できます。

 

そういった考えの中で行動すると、就活を半年やっても駄目なら、雇われる働き方を諦めるという判断もあると思うのです。

 

若い人なら簡単に就職を諦めることはできないでしょうが、50代後半にもなると時間がもったいないので、就職できるかどうかわからないことに、大切な時間を使って無駄な努力をしている場合ではありません。

 

かと言って自分で仕事を始めて、お金が稼げるのかという問題もあります。

 

自分を信じていると無駄な努力ではなくなる

50代後半で仮に就職できた場合でも、60歳で解雇されるかもわかりません。

 

あるいは安い給料で65歳まで働くことになるかもわからないのです。

 

「かもしれない」という期待感よりも、自分で稼げるようになることに時間をかけたほうが、より可能性が広がります。

 

自分の力で稼げるようになれば、定年も解雇もありません。

 

自分の力で稼ごうと思ったら、とことん諦めないという強い気持ちで、半年、一年あるいは二年でもやり続ける覚悟が必要です。

 

人間の中には切羽詰まった状況になると、脳が苦しい状況を打開しようとして、本気になるということも分かりました。

 

わたしの場合も50代後半で就職もできず、老後資金にと思って貯めたお金を使っていた状況でしたから、自分で絶対お金を稼ぐという強い気持ちになって、諦めることがなかったのです。

 

無駄な努力と思わずブログを続ける

自分が信じたことを無駄な努力とは思わずに、とことんやってみれば自分の力でお金が稼げるようになります。

 

そして、60代からでも働き方が好転してきたら、ブログを始めてみることです。

 

ブログでお金を稼げると信じて、一年以上コツコツ取り組んでみてはどうでしょう。

 

確かに続けていればお金を稼げます。

 

ブログでお金が稼げると信じられなければ、途中で記事を書くのも辛くなって諦めてしまうでしょう。

 

お金を稼ぐつもりで始めたブログの場合、お金を稼げるということがモチベーションになります。

 

ブログを無駄な努力で終わらせないためにも、継続すれば稼げると信じて最善を尽くすことです。

 

60代になれば年金も受給できるのですから、年金で不足する分くらいはブログで稼げるようにしたいところですね。

 

ブログでお金を稼ぐことができたら、老後の仕事としてながく取り組むこともできます。

 

信じられる方法があったら『とことん諦めない』というのが、わたしがネットの仕事をして得た確信です。

 

関連記事:
家にいながら毎日100円稼ぐ方法があったので応用してください

 



家でも仕事は出来ます!

インターネット環境が整っているいまなら、どこに住んでいても仕事は出来ると感じました。年金だけでは暮らせないことも分かったので、ネットを利用し老後資金を補充しつつ暮らしています。

実際取り組んでみると分かるのですが、ネットの仕事によってはお金を稼ぐまでに、かなりの期間がかかることが分かっていないと、継続して取り組むことができません。
最初は少額でも、半年から一年コツコツ取り組んだ結果、仕事に慣れるほどお金が稼げるという感じです。

誰でも取り組みやすいネットの仕事なら、家でも出来るクラウドソーシングです。
家にいてお金を稼ぐ安全な方法
あなたにあった在宅ワークを見つけましょう。

【ビッグ友老後100まで!】管理人

スポンサーリンク