好きなことを仕事にするのは難しいと思っている人は多いと思います。
なぜ好きなことを仕事にするのが難しいと感じるのか、そのことをじっくり考えてみました。
好きなことを仕事にして、お金を稼いで生活している人もいます。
結局は好きなことを仕事にしたくても、お金が稼げなければ生活できないからではないでしょうか。
本当に好きなことがあるなら、小さなことから始めることで将来につながります。
好きな仕事でお金が稼げるとしたら、あなたもきっとやってみたくなるはずです。
好きなことで仕事がしたいと思っていても、自分が何が好きなのか分かっていないとできません。
まず大事なのは自分の好きなことは何かを知ることです。
好きなことを仕事にするのは難しいが方法はある
好きな仕事があっても雇ってもらえなければ、その仕事ができないと思っているかもしれません。
雇われて好きな仕事をしたいと考えると、ライバルも多いので難しいこともあります。
好きなことを仕事にしたいと思っても、結局生活のために何らかの仕事をするでしょう。
それでも、生活できて普通に暮らせるなら問題ありません。
一方、好きな仕事があって、その仕事を自分でやりたいといった場合です。
でもあなたは、どうやってお金が稼げるのか分からないのではありませんか。
ですから、好きなことを自分の仕事にできないでいるのでしょう。
好きなことを自分の仕事にする方法がありました。
好きなことを仕事としてやった場合、どうやってお金を稼ぐかが分かればできます。
スポンサーリンク
好きなことを仕事にするのは難しいのか
世の中には様々な職業がありますが、プロと呼ばれるような仕事は簡単にはできません。
でも好きなことなら、それなりに知識もあって、情報収集もしているでしょう。
そういった好きなことを、リアルな仕事にすることは難しいと思います。
リアルな仕事にする前に、ネットで情報を発信してはどうでしょう。
ネットで自分が得た知識を文章化して、情報としてネットで発信するのです。
ブログやホームページを作って、情報発信することでお金を得られる時代になってきました。
好きを仕事にできないというのは、意外と思い込みかも知れません。
好きを仕事にしてお金を稼ぐ方法があった
好きでもない仕事をしていると、人間関係や嫌なことがあると、会社を辞めたくなってしまいます。
そこで自分の好きな仕事は何かを考えてみるといいのです。
わたしも好きなことを仕事にする難しさを経験しています。
ホームページ作りが好きで、素人が趣味でやっている程度ですから、デザイン会社に勤務するなんてことは無理でした。
でも、生活のためには何か仕事をして、収入を得なければ生活できません。
ところが就活してもどこも雇ってくれませんでした。
そこで自分の好きなことで仕事をすることにしたのです。
趣味でやっていたホームページ作りですが、自宅でやってみたらお金が稼げるようになってきました。
好きを仕事にしてお金を稼ぐ方法があったからです。
好きなことを仕事にするには情報発信から
わたしがやった方法を応用すれば、あなたも好きなことで収入が得られる可能性はあります。
ただ、好きなことで稼げるといっても、ブログとかホームページ作りが嫌いだという場合は、わたしがやった方法を生かすことができません。
なぜかというと、好きなことをリアルな仕事にして、お金を稼ぐことは難しいからです。
でも、好きなことをネットを利用して、情報発信するという仕事ならどうでしょう。
好きなことを記事にして情報発信することで、お金が稼げる時代です。
そのためにはベースとなるブログやホームページが必要になります。
いまはワードプレスと言う無料で使えるソフトもありますから、お金をほとんどかけずにできてしまうのです。
サーバー代とドメイン代だけで年間1万円かけないでも運営できてしまいます。
もちろんネットを利用するのですから、ネット接続料金や電気代はかかることは分かるでしょう。
好きな仕事についての情報をネットで発信すると、なぜお金が稼げるのかと思うでしょうね。
それはグーグルアドセンスと言う広告を掲載することや、楽天、アマゾンの商品の紹介、そして様々な会社の商品を自分のサイトで紹介できるからです。
好きな仕事に関連する商品や、自分で作った商品等も販売できるようなサイトを作れば、雇われる働き方でなくても仕事はできます。
好きなことを仕事にすることはできる
好きなことでサイト作りをすれば、それをお金に変える方法があるということです。
好きなこととはいえ、サイトを作って記事を書いてお金を稼ぐまでには、それなりに時間もかかります。
60歳からとか定年後になって、自分の好きなことを仕事にする難しさはありますが、ネットを利用することで、好きを仕事にしてお金を稼ぐことは十分可能です。
収入があって生活に余裕のあるうちに、サイトを作って情報発信することを継続することができれば、1年後や2年後に手ごたえを感じることができるでしょう。
わたしも好きなことを仕事にして、2年後くらいからネットのみの収入で生活できるようになりましたが、それまで継続させることが難しいと思います。
こういった方法で若いうちから始めていれば、、1年や2年なんてあっという間です。
その後に記事を追加して、サイトをさらに充実させれば、好きなことを仕事にする楽しさを感じるでしょう。
好きなことを仕事にするのは難しいが自由になれる
自分の力でお金が稼げるようになると、時間的自由が手に入ります。
この自由な時間を使って、さらに好きなことを続ければいいだけです。
好きなことを仕事にする難しさはありますが、生活できている間にコツコツ行動すれば、時間はかかってもいずれできるようになります。
本当に好きなことを仕事にしたいのであれば、まずはネットで情報発信することから始めてはどうでしょう。
インターネットとパソコンのある時代なのですから、好きなことを仕事にすることも難しくなくなってきました。
好きなことを仕事にしてお金が稼げると、楽しいしやりがいや生きがいも感じられるのです。
わたしは50代で失業して、60歳から自分の好きなホームページ作りの仕事を始めたことが、年金をもらったことで老後も長くできる仕事になってきました。
好きなことを仕事にするのは難しいことですが、インターネットとパソコンを利用することで、働き方も変えられるという体験が、老後を生きる自信につながっています。
好きなことを仕事にする方法として、ネットを利用することも選択肢の一つに加えてはどうでしょう。
関連記事:
- 好きなことを仕事にするとどうなるの?
- 好きなことを仕事にする方法が分かれば自由な生き方ができる
- 好きなことを仕事にする前に石橋を叩いて渡る方法
- 怠け者に向いてる仕事に出会ってしまった
- 貧乏暮らしの生活費をネットで稼いで抜け出す方法
【ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る