個人のアフィリエイトはオワコンと思われる理由
ステルスマーケティング規制(ステマ規制)が、2023年10月1日から始まりました。
結論として、個人ブログの「広告」「PR」記事から、誰が買いますか?ということです。
これまでブログなどに商品を紹介する記事を書いて、アフィリエイトリンクを貼っても問題ありませんでした。
これからはアフィリエイトであることを、明確にしなければいけなくなったのです。
個人のブログ記事で、「広告」や「PR」記事と分かったら、よっぽど興味のある商品でもなければ、見てくれません。
このページでもよく紹介してきた、クラウドソーシングのアフィリエイトですが、記事を書いて紹介したりリンクを張る場合は「広告」や「PR」と表示するようになりました。
【PR】
クラウドソーシングで副業をして小遣い稼ぎをしよう!
クラウドワークス
アフィリエイト広告を見ていただければ分かるように、悪い商品を紹介しているわけではありません。
「アフィリエイト広告」であることを正しく伝えるために、表示しています。
これが「広告」?って分かると、クリックしたいと思わない人もいるでしょう。
結果的にアフィリエイト商品を見てもらうことが難しくなります。
そういうわけで、個人のアフィリエイトはオワコン?終わりに近づいてきたと感じるのです。
ステルスマーケティングとは
ステルスマーケティング(ステマ)とは、広告であることを隠して商品やサービスを宣伝する行為です。
消費者は、ステマであることを認識できていないため、商品やサービスの内容を正確に判断できず、誤った判断をしてしまう可能性があります。
ステルスマーケティングの代表的な手法としては、以下のようなものがあります。
- インフルエンサーや芸能人を起用して、あたかも一般消費者の意見であるかのように商品やサービスを宣伝する
- 商品やサービスの試用品を無料で提供して、その体験談を投稿してもらう
- 商品やサービスを実際に購入していないにもかかわらず、あたかも購入したように口コミを投稿する
ステルスマーケティングは、景品表示法や不正競争防止法などの法律で規制されています。
ステマを行った場合、行政処分や損害賠償などの処分を受ける可能性があります。
2023年10月1日からは、ステルスマーケティングは景品表示法で禁止される不当表示に指定されました。
そのため、ステルスマーケティングを行うと、より厳しい処分を受ける可能性があります。
ステルスマーケティングを防止するためには、以下のことに注意しましょう。
・広告であることを明確にする
・虚偽・誇張した情報の発信をしない
・インフルエンサーとの関係性を明確にする
・第三者の意見を参考にする
また、消費者自身も、商品やサービスの情報がステマであるかどうかを判断する力を身につけることが大切です。
【ステマ対策】アフィリエイトリンクに「広告」「PR」文字を表示
アフィリエイトリンクを記事内に載せる場合、ステマ対策として「広告」「PR」といった文字を付ける必要があります。
「景品表示法」では、商品やサービスの品質、内容等を著しく優良又は有利であると一般消費者に誤認させる表示を禁止しています。
このうち、アフィリエイトリンクを「おすすめ」「お得」等の表現で掲載する行為は、景品表示法違反の可能性が高いとされています。
そのため、アフィリエイトリンクを掲載する際は、必ず「広告」「PR」等の表示を付して、アフィリエイトリンクであることを明確にする必要があります。
なお、アフィリエイトリンクの掲載が景品表示法違反に該当するかどうかは、個別の事案によって判断されます。
しかし、一般的な考え方として、アフィリエイトリンクであることを明確に表示していれば、景品表示法違反の可能性が低くなると考えられます。
具体的には、以下のいずれかの表示を付すことが考えられます。
「広告」
「PR」
「アフィリエイトリンク」
また、アフィリエイトリンクを掲載する記事の冒頭や末尾に、アフィリエイトリンクであることを明確に記載することも有効です。
このように、アフィリエイトリンクを掲載する際は、ステマ対策として「広告」「PR」といった表示を付すことが重要です。
アフィリエイトで稼ぐことが難しくなる?
ステマ対策をすることによって、アフィリエイトで稼ぐことが難しくなる可能性はあります。
ステマ対策として「広告」「PR」といった表示を付すると、ユーザーに商品やサービスの宣伝であることを明確に示すことになります。
そのため、ユーザーは商品やサービスの内容を客観的に判断しやすくなり、アフィリエイトリンクをクリックする可能性が低くなる可能性があります。
また、ステマ対策をしていないアフィリエイターと比較して、信頼性が低く見られる可能性もあります。
そのため、アフィリエイトリンクをクリックしてもらうことが難しくなり、成果報酬を得ることが難しくなる可能性があります。
しかし、ステマ対策をすることで、景品表示法違反のリスクを軽減することができます。
景品表示法違反で行政処分を受けた場合、アフィリエイトサイトの運営停止や罰金等の処分を受ける可能性があります。
そのため、ステマ対策をすることで、アフィリエイトサイトの運営を継続しやすくなるというメリットもあります。
結論として、ステマ対策をすることで、アフィリエイトで稼ぐことが難しくなる可能性はありますが、景品表示法違反のリスクを軽減することができるというメリットもあります。
アフィリエイトで稼ぐためには、ステマ対策をしながらも、ユーザーに商品やサービスの魅力をしっかりと伝えることが重要です。
そのためには、商品やサービスの特徴やメリットをわかりやすく伝えることや、実際に使用した感想を具体的に伝えることが有効です。
まとめ
ステルスマーケティング規制(ステマ規制)が、2023年10月1日から始まった。
個人のアフィリエイトブログに「広告」「PR」等の表示をする必要がある。
個人のアフィリエイトはオワコン?終わりに近づいてきたと感じるのです。
関連記事:
ネットで稼ぐのが簡単ではなくなってきた理由
ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る