55歳からハローワークで生き方を変える
- 55歳からのハローワークで仕事は見つかりそうですか?
- この記事では、55歳からのハローワークの利用法について書いています。
- じつはわたしも55歳からハローワークに通ったことがあるので、どのように利用するといいのかがよく分かるのです。
- この記事では、55歳からのハローワークでやっておいた方がいいポイントについて紹介しています。
- この記事を読んだ後は、ハローワークの利用方法が変わるかも知れません。
55歳からのハローワーク利用方法
55歳で会社を解雇されたり失業した人は、ハローワークになんども通ったと思いますが、再就職できたでしょうか。
55歳を過ぎるとハローワークで仕事を探しても、なかなか見つからないですね。
そういった時、教育訓練給付金制度を活用して、資格やスキルを身につける職業訓練が受講できることを知っていますか?
お金をもらいながら、資格やスキルが身につけられるので、これを利用してはどうでしょう。
55歳からのハローワークで唯一自分のためになるのは、教育訓練給付金制度を活用することかも知れません。
わたしの場合はパソコンが人生を変えてくれました。
55歳からのハローワーク通いだと、仕事は簡単に見つからないので苦労していると思います。
55歳からの仕事探しはライバルも多くて、なかなか面接までいく事も難しくて、時間ばかりが過ぎてしまうのです。
誰でもできそうな仕事を探しても、周りにも同じような仕事を探している人がいるので、簡単ではありません。
やはり、55歳を過ぎると何かの特技や資格などがないと、再就職の難しさを感じました。
そこで、求職者向けの職業訓練を受講してはどうでしょう。
ハローワークに職業訓練のパンフレットがあるので、自分にあった資格や技能などを考えて相談してください。
55歳からのハローワークで資格やスキルを身につけるチャンス!
無料で、手当をもらいながら職業訓練を受けることができます。
本来は資格やスキルを身につけるとなると、お金がかかるものですが、無料で手当をもらいながら職業訓練を受けることができるのです。
55歳からでも職業訓練を受けられるのに、知らないでハローワークを利用している人もいるのではないでしょうか。
いろんな職業訓練があるので「どうしても就職できない」という場合は、55歳から身につけられる資格を探してみてください。
ハローワークで資格やスキルを身につける職業訓練の相談
就職に有利になる資格や働き方の選択肢を増やすためにも、55歳からのハローワークは利用の仕方で変わってきます。
あなたにとってもメリットのあるハローワークの利用方法は、資格やスキルを身につける職業訓練の相談です。
失業保険を受給している求職者が対象ですが、職業訓練を受講すると失業保険の給付を課程修了まで延長する「訓練延長給付」を受けることができます。
失業保険を受給できない求職者が対象の求職者支援訓練もあって、一定の要件を満たせば手当を受けられる可能性があります。
わたしはこの制度を利用して「パソコン教室」を受講して、ワード、エクセル、パワーポイントなどを覚える事ができました。
50代でワード、エクセル、パワーポイントを覚えても役に立たない
パソコン教室に通って、ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作を覚えても、50代では就活に役立ちません。
それでもパソコンが使えるようになると、自分でできる方法もありますので、パソコンだけはしっかり使えるようにしておくことです。
55歳からの就活には全く役に立ちませんでしたが、パソコンが個人的には後々すごく役立っているので、パソコン教室を受講してはどうでしょう。
他にも55歳からでも就職に有利になる、資格やスキルを身につけるコースもありますので、ハローワークで相談してみるといいと思います。
わたしの場合はWEBデザインを受講したかったのですが、55歳を過ぎていたので受講は叶いませんでした。
55歳を過ぎると初心者程度の技能では、再就職のための武器にはならないようです。
そこで自力でホームページ作りを覚えています。
後々ホームページ作りが自分の仕事になって、収入を得られるようになり、個人事業主として開業できたのです。
55歳からハローワークに行くなら職業訓練がいい
厚生労働省のサイトに「ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)」というページがあります。
ハローワークでは求職者のための職業相談等を通じて、再就職のために必要な訓練を実施していますので、受講を希望される方はお近くのハローワークへ相談してください!
関連記事:
リカレント教育(学び直し)が老後の働き方を変えるとは何?
55歳からのハローワークで職探しは難しい
55歳からのハローワークでの職探しで、パソコン教室を受講しました。
この時にパソコンとの出会いがなければ、今どうなっていたのか分かりません。
パソコンというよりインターネットの素晴らしさに気づきました。
パソコンを覚えたからと言っても、就職できたわけではありませんが、その後のために役に立ったことは確かです。
今思うと55歳で仕事も見つからず、貯金を取り崩しながら生活して、長い間ハローワークに通って職探しをしていた時間は、無駄だったことを感じています。
もし仕事が見つからないと感じたら、厚生労働省のサイトの「ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)」ページをご覧ください。
自分に合った技能を身につけることで、新しい道が開けるかもしれません。
わたしは55歳から58歳くらいまでハローワークに通って仕事を探しても就職できなかったので、自分で仕事を探すことにしました。
50代のうちに自宅でできる仕事を探す
パソコンが使えるからと言ってパソコンで稼ごうと思っても、簡単にできることではありません。
でも、方法がないわけではなく、パソコンを使って自宅で稼げる働き方もあります。
ネットの素晴らしいところは、自宅でも仕事ができるという点です。
クラウドソーシングをご存知ですか?
テレビなどでも、働き方の特集が組まれて、パソコンを使った在宅での仕事が話題になっていたのです。
50代のうちに自宅でできる仕事を探して、60代からを見据えておくことも大切なのです。
55歳からのハローワークで覚えたパソコンが役に立つ
もし55歳独身なら就職などしないで、ホームページ作りを覚えてアフィリエイトで起業することも可能です!
ホームページのアフィリエイト起業なんて出来ないと思っているかもしれません。
でも、わたしは58歳からアフィリエイトを学んで、コツコツサイト作りをして、62歳から個人事業主で起業できたのです。
自分で仕事をしてもやり方次第で、十分暮らせることが分かりました。
今の時代はネット環境が整っています。
その環境を利用して自宅でホームページを作り、アフィリエイトをすればいいのです。
企業の商品を紹介して、売れたら報酬をいただくというものなので、お互いに素晴らしい仕組みだと思います。
この仕事のいいところは、お金がかからないし在庫を持たないので、安心して取り組めることです。
作り方を覚えてから集客ベースとなるサイトが出来るまでには、かなり時間がかかりますが、いずれ稼げるようになってきます。
自宅でのホームページ作りでも、お金が稼げるということが分かると、精神的にもかなり余裕が持てるようになるでしょう。
ホームページ作成やブログは、ワードプレスを使っても同じようなことができますので、お金もほとんどかけずに始められます。
パソコンを使うことが好きな人や、ホームページ作りに興味のある人に最適です。
55歳からハローワークに通っている時間を、ホームページ作りに使っていれば、50代で起業出来ると思います。
パソコンを覚えて、ホームページソフトを覚えるとなると、かなり大変ですが、これを楽しめる人ならできるはずです。
とにかく初心者にとっては未知の用語が多いので検索だけが頼りになります。
こういったことを半年もやっていると、相当知識も蓄えられて、アフィリエイトがどういったものかが分かってくるでしょう。
素人がネットでお金を稼ごうと思うなら、それなりに調べて力をつけなければ、お金は稼げません。
ネットでお金は稼げるということは、62歳の私が経験していますから確実です。
それでもほとんどの人がお金を稼げないで、辞めてしまうということを聞きます。
自分でお金を稼ぐのは難しい
最近ブログを始めてみたら、お金を稼げないということが実感できました。
ホームページでは稼げたのですが、ブログでは稼げないのです。
なぜなのだろうと考えてみたら、圧倒的に記事数が足りないし、毎日記事を書いていくつらさを感じました。
やはりこれだと止めてしまうでしょうね。
このコツコツ記事を書くことを、数年続けられるようでないと、ブログでお金を稼ぐというのは難しいのかもしれません。
ブログでもホームページでも作ったからといって、すぐにお金にならないところが壁なのでしょう。
いかに正しい方法で継続できるかが、ネットでお金を稼ぐカギのようです。
こういったことを考えながら、ゲームのように楽しめれば、60歳からの起業も夢ではありません。
55歳からのハローワーク通いで、就職できないようなら、ホームページ作りを自分でやってみる価値はあると思います。
自分でホームページ作りなら、年齢に関係なく出来るのですから、先を見据えて取り組んでみてはいかがでしょう。
こちらのページも参考にしてください。
関連記事:
- 長くできる理想的な働き方を始めています
- 老後に役立つ素人のホームページ作りで生活中!
- アドセンス審査に合格しプロアドセンサーで生活しています!
- 65歳を過ぎても月10万円から20万円以上稼ぐ方法はあるのか?
- 自由な働き方の裏側にある難しい現実を知ってますか?
【ビッグ友老後100まで!】ホームへ戻る