ひとりで稼げる仕事というのはあるのでしょうか。
60歳からひとりで完結する仕事を確保するには、どうすればいいのかを常に考えています。
なぜひとりで完結する仕事がいいのかというと、他人に迷惑をかけなくて済むからです。
65歳以降は健康面や体力面で、今までとは違った状況になってくることは想像できます。
ですから65歳以降は、ひとりで完結する仕事で稼いでいけることが理想です。
ひとりで完結できて稼げる仕事を考えた時、ネットの仕事を見つけました。
ひとりで完結する稼げる仕事で収入源を確保する
ひとりで稼げる仕事
インターネットとパソコンを使うことで、自分で仕事を作れば在宅で仕事ができるからです。
パソコンを使い自分で仕事が作れて、お金が稼げるとしたら、ひとりで完結する仕事になります。
考え方としてはもっともな方法ですが、そんなにうまくいくはずもありません。
簡単にできるようなら65歳の人に限らず、みんながやっているでしょう。
しかし、パソコンを使うことでひとりで完結する稼げる仕事はありました。
パソコンを使うことでひとりで完結する仕事は、ホームページやブログを作り、グーグルアドセンスという広告を使うという方法です。
スポンサーリンク
ひとりで完結する稼げる仕事はあった
わたしはひとりで完結する仕事を探して、60歳から試行錯誤を重ねて取組んでいます。
そして、およそ1年程が過ぎた頃に、ひとりで完結する仕事で稼げるようになってきました。
問題はここにあります。
お金を稼げるようになるまでに1年ですから、かなりの時間がかかるということです。
記事を書いてページ作りをして集客するのですから、当然と言えば当然の苦労はあります。
その仕事が自分でも満足のいく方法となり、個人事業主として開業してみました。
こちらのページをご覧ください。
ひとりで完結する稼げる仕事になると思います。
家にいてネットでお金を稼ぐ安全な方法があった!
ひとりで完結する稼げる仕事はマイペース
これなら、体調が悪ければ仕事をしないでもいいので、無理をすることもありません。
雇われた働き方の場合は、突然休んだりした時に周りに迷惑が掛かります。
65歳からの働き方は健康第一のマイペースで、できる限り周りに迷惑のかからない仕事で稼ぐことです。
そして人生を楽しむ時間を増やすには、他人に迷惑をかけないひとりで完結する仕事以外にありません。
ただひとりで完結する仕事を、自分のライフスタイルにするまでが、すごく大変だということも分かっています。
ひとりで完結する仕事でお金の問題を解決
65歳からの自分の持ち時間を満足が行くように使いたいと考えた時、ネットの仕事は最適なのです。
老後だけでなく人生を過ごすには、お金の問題を抜きには考えられません。
お金というありがたくて厄介な存在が、常に付いて回るからです。
老後は節約しながら質素な生活に心がけてはいますが、少しは刺激のある生き方をしないとボケてしまうかも知れません。
そういった意味でも自分でお金を稼ぐということは、脳の刺激になっています。
年金を受給しても年金だけでは足りないとしたら、70歳以降に精神的に余裕がなくなるでしょう。
65歳からはひとりで完結する稼げる仕事で、経済的に自活できる働き方がいいのです。
年金もあるのですから、大きく稼ぐ必要はありません。
年金以外の収入源があると、精神的にゆとりを持った状態で、好きなことをして生活を楽しむことができます。
ひとりで完結する3つの収入源を利用する生き方
インターネット市場の変化も早いので、ネット収入が途絶えることも考えられます。
しかし、年金があるし田舎には空き家が結構あるので、住む場所を確保することはできそうです。
2つの収入源を確保しながら、3つ目は老後の趣味と健康を兼ねた田舎暮らしで稼ぐことにしました。
野菜や米を自分で作るので、趣味も兼ねてお金を使わない考え方です。
年金収入をベースにする生き方
65歳のいまは2つの収入源を持っています。
でも、そのどれか一つでもなくなると、今の生活を維持することができません。
2つ合わせた収入があると、生活が維持できている状況です。
61歳から年金を4年繰り上げて受給していますが、これがベースにあることで、ネット収入が生きてきました。
今後も、この年金という収入源は、今のところ維持できそうです。
ひとりで完結するブログ・ホームページ収入
2つ目の収入源は、ネットの仕事から得られる報酬です。
年齢とともに働くリスクがでてきますから、無収入になるリスクを減らすために、お金を稼ぐ仕組みをネット上に作っています。
ブログやホームページを作って、アドセンスの広告や商品を紹介して報酬をいただく方法です。
個人がネットでお金を稼ぐことは簡単ではありませんが、ブログやホームページを作って、アドセンスの広告で収入を得る方法は多くの人が取り組んでいます。
ひとりで完結する稼げる仕事として、わたしはアドセンスに取り組んでから、累計で一千万円以上の収入を得る事ができました。
今後も年金で不足する分くらいを継続して稼げるように、過去記事を更新したり新規のサイト作りをしています。
田舎暮らしで趣味からの収入
3つ目の収入源となる仕事は、趣味の農業による自給自足です。
生活費を賄えるように田舎暮らしをしながら、野菜や米作り、そば栽培を趣味として手伝っています。
実家の田舎が小さな農家なので、趣味と健康を兼ねて農作業の手伝いも始めました。
こういった二拠点居住生活ができるのも、年金プラスネット収入があるからです。
ひとりで完結するネットの仕事で老後を生きる
年金プラスネット収入によって、雇われた働き方から解放されました。
年金が受給できて、ひとりで完結する稼げるネットの仕事で、やっと自由に生きる土台ができた感じがします。
後は、老後資金を貯めることなのですが、お金は簡単には貯まらないので、コツコツ記事を書いてブログやホームページを充実させるつもりです。
どちらにしても65歳からの10年が収入を得るための、最終局面だと思っています。
ひとりで完結する稼げる仕事として、インターネットの広告収入ビジネスを継続しながら、できる限り自給自足で、野菜や米を作っていきたいのです。
わたしは雇われる働き方を卒業し、60歳からインターネットビジネスの世界で生きてみたら、その素晴らしさに気づきました。
ひとりで完結するネットの仕事は場所を選ばない
60代以降を自由に生きていくなら、インターネットビジネスを早いうちに始めることです。
インターネット接続環境とパソコンがあれば時間、場所、体力などに左右されない働き方が可能になります。
田舎で農業を趣味にしながらでも、ネットの仕事ができるのですから。
体力が落ちた70歳、75歳以降でも仕事はできると思っています。
ブログやホームページを作って、お金を稼ぐ仕組みを構築できれば、年金だけでは足りない分の収入が期待できるのです。
65歳からの時間は今までよりも更に貴重ですから、パソコン初心者の方は無理に始めないでください。
パソコンを使う上で何かの問題に直面した時、自分ひとりで解決できるくらいのレベルでないと、ネットで継続することができません。
お金を稼ぐことは何をやっても大変なことです。
まとめ
年金以外の収入を得るには、生き甲斐とやりがいを感じられる、ネットで稼ぎ続けるビジネスを自分で作ることです。
70歳を過ぎても働ける環境を自分で作れば、雇われる働き方に依存しない生活ができます。
仕事がないなら、自分の足元にお金になる種があるのですから、自宅にあるパソコンをもう一度立ち上げてください。
そして、60代になったら目先を見ながら、65歳から70歳の先を見据えた地道な努力を繰り返すだけです。
60代からは、第二の大局観を持って老後を生きる覚悟でなければ、時間を無駄に過ごすだけになってしまいます。
関連記事:
家でできる仕事を自力で5年間やって分かったこと