一度落ちてしまったら並の努力じゃ這い上がれない

ビッグ友老後100まで!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

並以上の努力

落ちてしまったと思っている人はいますか?

一度、仕事も貯金もない状況に落ちてしまうと並の努力じゃ這い上がれません。

 

しかし、試練を乗り越えられない人に、こういった試練は与えられないと思うのです。

 

行動力のあるあなたなら、きっとこういった試練を乗り越えられるでしょう。

 

何かが足りない」ことに気づかせるために「試練が与えられた」と考えればいいのです。

 

何が足りないのかに気づいて、必死で行動すれば這い上がる事はできます。

 

わたしは60歳の時に、何が足りないのかに気づいて、並以上の努力をしてみたら這い上がる事ができました。

 

一度落ちても並の努力は誰でもできますが、並以上の努力をしないと、這い上がれません。

 

 
スポンサーリンク




 
 

50代で一度落ちてしまったら並の努力じゃ這い上がれない

まつなが ひでとしさんによる写真ACからの写真

50代といえば、定年前の最後の稼ぎ時ですが、こういう時に試練が訪れるものです。

 

50代で一度落ちてしまったら、並の努力じゃ這い上がれないって知ってますか?

 

わたしは40代から底辺を働きながら、50代派遣の雇止めで、見事に突き落とされました。

 

くれぐれも50代でヘタな転職とか考えない方が無難です。

 

自分で自分を落としてしまったら、並の努力じゃ這い上がれません。

 
 
スポンサーリンク




 
 

働ける場があるなら働いたほうがいい

今は働きたければ同じ会社で65歳まで働くことができるようになりました。

 

しかし給料は下がるので、結構我慢しながら働くことになると思います。

 

それでも、転職失敗や失業するよりは、まだいいことは確かです。

 

自分で起業したいという夢があるなら、挑戦することも一つの選択肢でしょう。

 

しかし、50代から60代で一度落ちてしまったら、並の努力じゃ這い上がれないことは、知っておいた方がいいかも知れません。

 

実際に一度落ちてしまう経験をすると、生きることの怖さや大変さを感じると思います。

 

それでも他人が経験した話なら、聞いておいてもいいのではないでしょうか。

 

 

貯金ゼロになったら並の努力じゃ這い上がれない

苦労はしないに越したことはありませんが、同じ苦労をするなら若いうちに苦労しておいた方がまだ楽です。

 

早めに苦労しておくと、人生をもっと上手に生きられるかもしれません。

 

50代で失業しどこも雇ってくれないとなると、無収入ですから節約しても貯金だけが毎月減って行く状態です。

 

残高が減っていく状況を毎月見てるだけで、精神的なストレスが貯まります。

 

貯金がたくさんある人なら、気にもならないでしょうが、全く収入がないと底知れない不安を覚えるのです。

 

まだ大丈夫って思える限界が、働いて給料がもらえる日までの期間だとしたら、1、2ヶ月生活できる分の貯金でしょう。

 

ここまでの状況になる前に、何とか仕事を探して働かないと、身動きが取れなくなります。

 

 

借金できるうちに手を打たなければ並の努力じゃ這い上がれない

今はカードを作ってあると借金もできるので、借りられている間に何とか手を打たなければいけません。

 

でも一度ここまで落ちて仕事なし貯金ゼロになると、並の努力じゃ這い上がれないのです。

 

お金のない生活を実際に経験して、心の底から骨身に染みるほどに怖さがよく分かりました。

 

借金の話などは聞くこともあると思いますが、他人事で聞いているので、借金の本当の怖さなんて考えたこともないでしょうね。

 

わたしは気が小さいので、借金生活がものすごく怖かったのです。

 

お金というのはありがたくてじつに厄介な存在でもあります。

 

お金はたくさんあっても困らないでしょうが、全くないと精神が病んでしまうのです。

 

ですから、生活できるうちに手を打たなければ、並の努力じゃ這い上がれなくなってしまいます。

 

 

年金がもらえるなら早めにもらって行動する

年金がもらえると全く気持ちが変わってきます。

 

わたしは60歳で貯金ゼロを経験しましたが、幸い61歳から年金をもらえたことで、人生が好転しました。

 

年金がもらえたからといって、年金だけで暮らせたわけではありません。

 

年金というベースがあったことで、その不足分を稼げれば生活できるという、新しい目標ができた感じです。

 

一度落ちてしまったら並の努力じゃ這い上がれないけれど、年金プラス何らかの収入があれば、並の努力でも最低限の生活レベルまでは這い上がれます。

 

一度落ちてしまうと、毎日生活できることがありがたく感じます。

 

でも年金だけで暮らせない状態で、アルバイトの仕事で収入を得ていたとしても、不安は消えません。

 

仕事がなくなったらと考えると、また同じような苦労をするだけです。

 

こういった状況に一度落ちてしまったら、お金を稼ぐ考え方を変えないと、並の努力じゃ這い上がれないことも分かってきました。

 

 

一度落ちてしまったら並の努力以上の努力をしないと這い上がれない

並の努力以上の努力って何だろう?と思ったら、脳みそが本気になって考えたのです。

 

「自分の力で稼ぐこと」

 

そういった自分で稼ぐ力を持たないと、どう頑張っても這い上がれません。

 

今以上に自分の限界のそれ以上に行動しなければ、今の状況を変えられないことに気づきました。

 

逆境の中で見つけた自分にできる最善の方法が、ネットでお金を稼ぐことでした。

 

そのときから、わたしはホームページ作りを本気でやってみたのです。

 

 

ネットでお金を稼ぐ方法があったので並の努力以上の努力をしてみた

「ホームページ作りでどうやって稼ぐの!」と思われたかもしれませんね。

 

わたしは性格的に、細かい仕事をコツコツやることは得意です。

 

ホームページ作りも趣味でやっていましたから、素人なりに作れば作れます。

 

ほとんどお金をかけずに始められ、ネットでお金を稼ぐ方法がホームページ作りだったのです。

 

仕事もしていなかったので、これ以上リスクを増やすことはできません。

 

ホームページやブログがあると、お金を稼げると知ったので、本気で取り組んでみました。

 

グーグルアドセンスを使った方法でお金を稼げます。
大好きなことを収益に。

AdSense は、自分のウェブサイトに広告を掲載することで、収益が得られる無料のサービスです。

 

わたしはこの AdSense 広告を利用して、這い上がりました。

 

 

並の努力以上の努力をしてみたら這い上がれた

起きてから寝るまで、記事を書いてページ作りに没頭する毎日です。

 

必要最小限の用事以外は、ホームページ作りに時間を使っていました。

 

記事を書いてページを作り、眠くなったら少し寝て、また起きて記事を書いてページを作る以外何もやりません。

 

稼げるかどうかも分からないのに、ただただお金を自分の力で稼ぎたいという信念だけで、継続していました。

 

このぐらいの信念で半年もやっていると、徐々に稼げるようになります。

 

結局一年間以上も続けてやっていたら、とんでもないページ数になってお金も稼げていました。

 

並の努力以上の努力を必死で続けられたのも、お金のない怖さを知ったからです。

 

その怖さから逃げるために、暇と孤独をエネルギーに変えてみました。

 

 

自分の力で稼ぎたいという一念が壁を破りました

その時に作ったページの一部が、いまでもネットで稼げるベースになっています。

 

ど素人がネットで稼ぐのですから「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ような感じで、とにかく記事を書いてページ作りをしてきました。

 

その中から稼げそうなページが出てきて、そのテーマでサイトを作った感じです。

 

とにかく最初の一年間を必死の覚悟でやってみたら、ネットでお金を稼ぐ壁を越えられました。

 

アドセンスの一点に集中して、とことんページ作りをしていたら這い上がれたのです。

 

65歳のいまでは雇われて働くこともなく、個人事業主として自営業をしています。

 

年金プラスネット収入で自由な時間も増えて、今までとは全く違った働き方となりました。

 

こういったホームページやブログの場合、老後でもできる仕事になるので、これからも続けて行く予定です。

 

関連記事:
色々やってみたけどダメなんです!じゃなく一点に絞らないとダメ!

 

まとめ
お金を稼ぐことは何をやっても大変です。

一度落ちてしまったら並の努力じゃ這い上がれない

一回目なら這い上がろうと努力はするが、並の努力じゃ這い上がれない

お金のない怖さを知り、並の努力以上の努力をしてみたら這い上がれた

 

関連記事:

  • 人間万事塞翁が馬を個人的に体験した
  • 仕事に困った時の頼みの綱はパソコンだった!
  • 小さな埋蔵金発見!埋蔵金を発掘する方法を書いたので参考にして!
  • 「雇われないでお金を稼ぐ研究者」になろうと思う
  •  
    ビッグ友老後100まで!ホームへ戻る
     

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
    にほんブログ村